幼小連携交流活動
1月21日(火曜日)
市内の小学校では、それぞれ校区にある幼稚園や保育園、こども園との交流に積極的に取り組んでいます。交流活動を通して、子どもたちが小学校に入学した際に見られる戸惑いや不適応など、いわゆる「小1プロブレム」が起こらないよう幼児期の保育・教育から小学校教育へのスムーズな発展をめざしています。
この日は第七小学校の多目的ホールで、2年生の児童と半田幼稚園の年長・年中さんがいっしょに凧づくりを行いました。少人数グループに分かれてお互いに自己紹介した後、配られた凧のキッドに思い思いの絵を描いていきます。普段は手助けしてもらうことの多い2年生も、この時ばかりはお兄ちゃんお姉ちゃんとして園児に優しく声掛けしていました。
他の小学校でも、季節に応じたそれぞれの交流を行っています。詳しくは各小学校のホームページをご覧ください。
東小-東幼 交流会 6/13 南一小-こども園 どろんこ遊び 6/26
南三小-こども園 色水づくり 7/17 北小-東野幼 交流会 11/14
西小-山本こども園 おもちゃランド 11/29
( 見出しの「幼小連携」の「幼」は幼稚園ではなく、「幼児教育」を表しています。)
この記事に関するお問い合わせ先
教育部教育指導グループ
電話番号:(教職員人事)072-360-4476(学校教育)072-360-4523
ファックス番号:072-367-6011
問い合わせフォーム
更新日:2025年01月24日