さやまっこ交流会
11月22日(金曜日)
市内小・中学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒が、それぞれの中学校区ごとに集まって活動する交流会が今年も行われました。
狭山中学校区は10月25日に東小学校の、第三中学校区は10月29日に第三中学校の、そして南中学校区は11月19日に南中学校の体育館にそれぞれ集まり、子どもたちはこの日のために準備してきたゲームコーナーを開きました。
“なんでもすくい” に “マグネットさかなつり”、“シュートゲーム” に “ペットボトルボーリング”、 “紙コップ積み”などなど。どれもこれも自立活動の時間に取り組んだ創意工夫を凝らした手作りゲームです。小学生も中学生もともに時間いっぱい交流しあいました。南中学校区では最後に南三小の児童が持参したパラバルーンを全員で楽しみ、笑顔いっぱいのひと時を過ごしました。
いっしょに参加された保護者の皆さまもお互いに親睦を深めながら、子どもたちが活動するようすを見学されていました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部教育指導グループ
電話番号:(教職員人事)072-360-4476(学校教育)072-360-4523
ファックス番号:072-367-6011
問い合わせフォーム
更新日:2024年11月26日