中学校 合唱コンクール
11月13日(月曜日)
市内の3中学校では、体育大会後の学校行事としてクラス合唱に取り組んできました。
(狭山中 10/27実施)
平成31年度よりスタートした狭山中学校の「音楽(合唱)コンクール」。これまで校区内にあるSAYAKAホールの大会場を借りて行ってきましたが、今年度はホールが改装工事のため、学校の体育館で行いました。3年生はクラスごとに課題曲「正解」と自由曲の2曲を多くの保護者の前で堂々と歌い上げました。
(南中 11/2実施)
長年取り組まれてきた南中学校の合唱は、学校の伝統行事として地域でも定着しています。新型コロナウイルスの流行でやむなく中止となった年もありましたが、今年度は昨年度と同様優劣を競わない「合唱祭」として実施されました。全クラスが練習を重ねてきた自由曲を披露し、大いに盛り上がりを見せました。
(第三中 11/10実施)
第三中学校ではこれまで1・2年生の学年行事として行われてきましたが、今年度から3学年ともに取り組む学校行事「合唱コンクール」にグレードアップしました。新たに加わった3年生のクラスごとに歌う課題曲「花は咲く」と学年全員で歌う学年合唱「僕のこと」は、学校の歴史に深く強く刻み込まれたことでしょう。
各校ともクラス、学年、そして学校全体が、合唱が生み出す一体感とみんなで歌いきった達成感につつまれた一日となりました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部教育指導グループ
電話番号:(教職員人事)072-360-4476(学校教育)072-360-4523
ファックス番号:072-367-6011
問い合わせフォーム
更新日:2024年03月11日