第3期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画

更新日:2025年05月08日

本市では、一人ひとりの子どもの健やかな成長と子育て家庭が安心して子育てに取り組める社会の実現に向け、「ともに育ち ともに支え 一人ひとりが輝くまち」を基本理念として、平成27年(2015年)3月に「大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画(さやまっ子のびのびプラン)」を策定し、これまで様々な子育て支援事業を進めてまいりました。
令和2年(2020年)3月に策定した第2期計画では、妊娠・出産期から支援する出産・子育て応援事業や産後ケア事業をはじめ、子ども医療費助成の対象年齢の拡充やこども家庭センターの開設、段階的な学校給食費の無償化などに取り組んできたところです。
また、令和7年(2025年)3月末に「第2期計画」の計画期間が満了したことから、本市では子どもの視点に立ち、その最善の利益を第一に考えた取組みや施策を社会の真ん中に見据える「こどもまんなか社会」の実現をめざすとともに、子どもの人権尊重や児童虐待の防止、子育てについて学び、交流することができる場の充実、多様化する保育ニーズへの対応や地域一体となって子育てを支援するというこれまでの考え方を継承した「第3期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
本計画では、本市のすべての子ども一人ひとりが大切に尊重され、等しく健やかに成長し、幸福な生活を送ることができる環境づくりを進めるとともに、就学前教育・保育や地域子ども・子育て支援事業のさらなる充実、子どもの貧困対策や教育環境の整備など、妊娠期から子育て期まで切れ目のない子育て支援をさらに推進してまいります。

 

第3期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画(さやまっ子のびのびプラン)(PDFファイル:4.2MB)

第3期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画概要版(PDFファイル:1.7MB)

第3期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画がいよう版(子ども用)(PDFファイル:1.5MB)

本計画策定にあたり実施した子どもアンケートの実施結果は下記リンクからご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども政策部こども家庭支援グループ
電話番号:072-349-8015
ファックス番号:072-367-1254

問い合わせフォーム