子育て世帯訪問支援事業

更新日:2025年04月24日

家事・子育て等に対して不安や負担を抱える子育て家庭、妊産婦等がいる家庭の居宅を、訪問支援員が訪問して、家事・子育て等を支援します。

対象者

大阪狭山市に居住するいずれかの家庭で、市が支援を必要とすると認めた家庭

  1. 妊婦がいる家庭
  2. 0歳の乳児がいる家庭
  3. 18歳未満の児童がいて、特に支援を必要とする家庭

利用時間等

平日の午前8時から午後7時まで

1日あたり、原則2時間まで。(1か月20時間が限度です。)

事業内容

子育て世帯訪問支援事業の事業内容
家事支援 育児・養育支援

食事の準備・片付け(一般的なもの。家族の分も可)
洗濯(洗濯機使用、干す、取込む、たたむ、アイロンがけ等。家族の分も可)
掃除(リビング、トイレ、風呂、玄関等の掃除機がけ、雑巾がけ等、日常的に行うもの)
買い物の代行やサポート
通院、市役所の手続きの同行
布団干し・シーツ交換等
ゴミ出し等
 

授乳のサポート
調乳(哺乳瓶の洗浄、消毒、片付け)
子どもの食事の介助(きょうだい含む)
オムツ交換
着替え
沐浴・入浴の補助、片付け、湯上りの受け取り
宿題の見守り
通院、市役所の手続きの同行
保育所等の送迎(徒歩・公共交通機関)
ベビー布団の用意、片付け、干す
兄姉の遊び相手(居宅内のみ)
保護者の受診の際に、子どもと一緒に同行

(注意)事業の実施時間帯等によれば、実施が困難な可能性もありますので、ご了承ください。

利用者負担額

 (1時間あたり)

利用者負担額
  午前8時〜午後6時 午後6時〜午後7時

世帯区分

家事支援

育児・

養育支援

家事支援

育児・

養育支援

生活保護世帯・市町村民税非課税世帯 0円 0円 0円 0円
その他世帯 500円 200円 600円 250円

(注意)利用日の前日(土曜日または日曜日、祝日、年末年始を除く)午後5時までに連絡がなく、当日キャンセルした場合は別途キャンセル料がかかります。

お申込み・お問合せ

こども家庭センターにお申し込みください。相談員が支援内容の調整を行い、一人ひとりに合わせた利用計画を作成後、利用となります。

この記事に関するお問い合わせ先

大阪狭山市こども家庭センター
電話番号:072-349-8016 ファックス番号:072-360-4331

問い合わせフォーム