11月にオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンを実施しました

更新日:2025年03月06日

オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンとは

こども家庭庁では、「秋のこどもまんなか月間」の取り組みの一つとして、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など種々な取組を集中的に実施しました。今後も、重大な児童虐待「ゼロ」に向けて、『オール大阪』で取り組みます。

「189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン」(令和6年度標語)

令和6年度

 

大阪狭山市の取り組み(令和6年度実施内容)

1.市役所庁舎 玄関ロビーでの啓発展示

令和6年11月11日(月曜日)〜22日(金曜日)に展示しました。

今年度は内閣府が提唱する女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンとともに、Wリボンキャンペーンを実施しました。

令和6年度実施内容

 

2.街頭キャンペーン

令和6年11月15日(金曜日)午前11時から、そよら金剛(住所:大阪狭山市半田1丁目22)にて啓発物品の配布などを行いました。

令和6年度実施内容そよら

3.リーフレット等の配付

市内の小中学生を対象に、リーフレットを配付し、「困ったときの相談先」を周知しました。

令和6年度親子のための相談LINE(PDFファイル:1.8MB)

その他の相談窓口

児童家庭相談

大阪狭山市こども家庭センター 072-349-8016

月曜日から金曜日 午前9時から午後5時30分(祝日除く)

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号:189(いちはやく)

注意:お近くの児童相談所に繋がります。

この記事に関するお問い合わせ先

大阪狭山市こども家庭センター
電話番号:072-349-8016 ファックス番号:072-360-4331

問い合わせフォーム