ヤングケアラーに関すること
周りにこんなお子さんはいませんか?

・家族等のケアのために宿題・勉強する時間がない
・家族等の通院の付き添いなどのために学校を遅刻・欠席してしまう
・家族等のケアからくる疲労や睡眠不足、ストレスから心身に不調が生じている
上記のような場合は、「ヤングケアラー」である可能性があります。
「ヤングケアラー」とは?
子ども・若者育成支援推進法において、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」はヤングケアラーと定義され、国・地方公共団体等が各種支援に努めるべき対象となりました。

ヤングケアラーの一例(こども家庭庁ホームページより引用)
相談先
困ったこと、心配なことがあるときは、下記相談先までご連絡ください。
お子さん自身からの相談も可能です。
大阪狭山市こども家庭センター(児童福祉担当)
電話番号:072-349-8016
住所:大阪狭山市狭山四丁目2303番地の2
(大阪狭山市立子育て支援・世代間交流センター内)
この記事に関するお問い合わせ先
大阪狭山市こども家庭センター
電話番号:072-349-8016 ファックス番号:072-360-4331
更新日:2025年04月24日