体操・運動でフレイル(虚弱)の進行を防ぎましょう
体操・運動でフレイル(虚弱)の進行を防ぎましょう

新型コロナウイルスの流行により、なかなか外出ができずにご自宅で動かないことが増えたり、会話の機会が減ったりしていませんか?動かない毎日が続いたりすると、身体や頭の働きが低下することによりフレイル(虚弱)が進行します。またフレイルが進むと、体の回復力や抵抗力の低下、感染症の重症化など、健康に様々な影響を与えます。

外出がなかなかできないときは、ご自宅でできる運動を
外出がなかなかできないときでも、ご自宅で簡単にできる体操をしてみませんか?手足を広げられるスペースがあれば誰でもできる体操をご紹介しますので、皆さまもぜひ、取り組んでみてください。
また各種体操を掲載したDVDを、大阪狭山市地域包括支援センター及び地域包括支援センターニュータウンサテライトにて無料配布しておりますので、興味のある方は地域包括支援センターまでご連絡ください。
高齢者として気をつけたいポイント(出典:一般社団法人日本老年医学会) (PDFファイル: 894.9KB)
熱中症に気を付けましょう
外出自粛の影響で、例年に比べ外出を避けたり、屋外での運動が減少していることなどから、汗をかく能力の向上(暑熱順化)ができていない場合があります。
熱中症予防のポイント
1 少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所へ移動するようにしましょう。
2 エアコンを使用する際は、こまめに温度設定をし、室内環境を整えましょう。
3 のどが渇く前に、こまめな水分補給を心がけましょう。
4 普段から規則正しい生活を意識し、体調管理に努めましょう。
参考リンクページ
厚生労働省より、高齢者の皆さまに向けて、「新型コロナウイルス感染症への対応について」の情報が公開されています。ぜひ、ご活用ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について(高齢者の皆さまへ)
地域包括支援センター
- 住所
大阪狭山市狭山1-862-5[市役所南館] - 連絡先
電話 072-368-9922
ファックス 072-368-9933 - 開所時間
午前9時~午後5時30分
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月5日)を除く
地域包括支援センター ニュータウンサテライト
- 住所
大阪狭山市大野台2-1-5[市立コミュニティセンター] - 連絡先
電話 072-366-5566 - 開所時間
平日:午前9時~午後5時30分
第1・第3土曜日:午前9時〜12時 日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
健康遊具を活用しましょう
健康遊具は公園で気軽に遊び感覚で運動ができる大人向けの遊具です。大阪狭山市内の公園にも様々な健康遊具を設置しており、自分のレベルに合わせて運動を行うことができるので、日頃の運動不足の解消や生活習慣病の予防等、健康づくりにぜひご活用いただき、フレイルの進行を予防しましょう。


健康遊具をご利用の際には、次のことに注意をしましょう
1 しっかりと準備運動、ストレッチをしましょう。
2 運動しやすい服装と靴を着用してご利用ください。
3 無理な姿勢での運動や過度な運動は避けてください。
4 正しい使用方法でご利用ください。
5 大人用の遊具のため、子どもの使用はご遠慮ください。
6 雨の日や雨上がりの日は遊具が滑る場合がありますので、十分注意してご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部高齢者福祉グループ
電話番号:(高齢者福祉)072-360-4085(保険料・介護給付)072-349-9416(認定)072-349-9418
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム(高齢者福祉)
更新日:2023年11月10日