ダイヤルイン(直通電話)一覧

更新日:2025年03月14日

市への問合せの利便性の向上のため、ダイヤルイン(直通電話)の導入部署を拡大しました。ダイヤルインへ発信していただくと、オペレーターを介さずに担当部署に直接繋がります。また市役所から発信した場合は、番号表示機能付きの電話であれば各担当部署のダイヤルイン番号(直通番号)が表示され、電話のあった番号にかけ直した場合、直接担当部署に繋がります。

・今回導入した部署はこちらからご確認ください。→ダイヤルイン(直通電話)一覧表(PDFファイル:812.4KB)

なお、平日の17時半以降や、休日・祝日などの閉庁日は、宿直室に繋がります。また、第1・第3土曜日の土曜開庁日(午前9時から正午まで)に、土曜開庁を実施していない部署に電話していただいても、呼び出し音は鳴り続けますが、応答できない場合がありますのでご了承ください。緊急の場合は、代表番号(072-366-0011)に電話してください。

 

ダイヤルイン番号一覧表


今までどおり代表番号(072-366-0011)を利用いただき、オペレーターを介して各部署につなぐことも可能です。

部署名 主な業務内容 ダイヤルイン番号
危機管理室

防災・防犯・危機管理・消防団関係

など

072-360-4013 
企画・情報政策グループ 総合計画、広域行政、組織など 072-349-8001
情報政策、自治体DX推進など 072-247-4808
人事グループ 職員の人事、定数、給与、研修、福利厚生など 072-360-4014 

公民連携・協働推進

グループ

地域コミュニティ活動、自治会・地区会、都市間交流、市民公益活動、NPO法人設立の認証、公民連携、文化・芸術の振興など 072-360-4023 

行財政マネジメント

グループ

予算の編成及び運用、行財政改革など 072-360-4029 
法制・総務グループ 郵便・基幹統計調査・統計書など 072-349-8073
情報公開・個人情報保護制度など 072-349-9489
税務グループ 市税の収納など 072-349-9400
固定資産税の賦課など 072-349-9401
市民税・軽自動車税の賦課など 072-349-9402
資産活用・契約グループ 公共施設・公有財産の総合調整、公用車、現金以外の寄付、庁舎管理・営繕など 072-349-8065
入札・契約、指名業者登録、各種工事の検査など 072-247-4809
福祉政策グループ 身体障がい者(児)の福祉、身体障がい者手帳の交付、福祉サービスなど 072-349-9407
知的障がい者(児)の福祉、療育手帳の交付、福祉サービスなど 072-349-9408
精神障がい者(児)の福祉、精神障がい者保険福祉手帳の交付、福祉サービスなど 072-349-9409
社会福祉関係団体、民生委員・児童委員、社会福祉協議会、保護司及び更生保護女性会、心身障害者福祉センター及び母子・父子福祉センター並びに障害者地域活動支援センターなど 072-360-4043 
生活援護グループ 生活保護の医療、戦没者等の遺族に対する特別弔慰金など 072-360-4048 
生活保護の相談、生活保護受給者の就労など 072-360-4073 
生活保護など
ケースワーカー
072-349-3416
072-349-3417
高齢者福祉グループ おむつ給付事業、緊急通報システム事業、高齢者補聴器購入費助成事業、その他高齢者福祉関係全般 072-360-4085 
介護保険料関係、資格関係、負担限度額認定証、高額介護サービス費、住宅改修・福祉用具購入など 072-349-9416
要介護(要支援)認定申請、審査会、居宅サービス計画等作成依頼(変更)届出、ケアマネジャー関係など 072-349-9418
健康推進グループ 健康、母子保健、予防接種、がん検診、感染症、心の健康相談など 072-367-1300
保険年金グループ 国民健康保険の資格・賦課・収納など 072-349-9470
国民健康保険の給付・保健事業など 072-349-9471
大阪府後期高齢者医療保険の収納・賦課・給付、福祉医療制度に関することなど 072-349-9472
国民年金の申請・案内など 072-349-9473
都市政策グループ まちづくり拠点整備など 072-360-4134 
都市計画・生産緑地・空家・開発指導・建築指導・耐震・屋外広告物など 072-360-4159 
道路グループ 計画設計・施工・監理・災害復旧事業 072-360-4199 
循環バス・駅前駐輪場・防犯灯・カーブミラー・明示・占用・法定外公共物・補修・修繕等 072-360-4234 
公園緑地グループ 公園・緑地・緑道・街路樹・緑化など 072-360-4245

産業にぎわいづくり

グループ

農政・商工・労働・消費・観光・シティプロモーション・ふるさと納税など 072-360-4264

広報広聴・

人権啓発グループ

法律相談等の予約、人権・平和・男女共同参画など 072-360-4287 
広報誌等の情報発信など 072-360-4291 
市民窓口グループ 転出、転入届・証明(住民票の写し)・住居表示・印鑑登録(登録、廃止、証明)・マイナンバーカード交付・自動車臨時運行許可・本人通知制度など 072-349-9480
パスポート交付・申請など 072-360-4294 

各種戸籍届・戸籍証明など

072-349-9481
ニュータウン連絡所(住民票・印鑑登録・戸籍証明・マイナンバーカードの交付など) 072-360-4308 
生活環境グループ 公害、地球温暖化対策、専用水道など 072-360-4319 
公園墓地、西山霊園、斎場、鳥獣保護、愛護動物、外来生物など 072-360-4339 
ごみ、し尿など 072-360-4387 
経営総務グループ 下水道事業の基本計画、運営、会計、使用料など 072-360-4389 
下水道・水路グループ 公共下水道の工事及び維持管理、制限行為許可申請及び排水設備工事、水質管理及び除害施設の指導監督など 072-360-4390 
農道及びため池並びに水路(道路側溝を除く)の管理、農業土木事業、土地改良事業、雨水対策、砂防事務など 072-360-4407 
出納室 公金の出納に関すること 072-360-4413 
総合行政委員会事務局 選挙管理委員会事務局・監査委員事務局・農業委員会事務局・固定資産評価審査委員会事務局に関すること 072-360-4419 
議会事務局 議会に関すること 072-360-4453
教育政策グループ

学校施設、後援名義、教育委員会議

など

072-360-4469 
教育指導グループ 教職員人事、講師登録など 072-360-4476
学校教育に関すること 072-360-4523  
生涯学習グループ 生涯学習・社会教育・青少年・スポーツ・地域学校協働活動など 072-349-9487

文化財、市史に関すること

072-360-4526 
こども家庭支援グループ 子育て支援・児童手当等関係業務 072-349-8015

大阪狭山市

こども家庭センター

こどもに関する相談業務 072-349-8016
こども育成グループ 保育所、幼稚園、認定こども園等に関すること 072-349-8156
放課後児童会に関すること 072-360-4531 

 

 

★大阪広域水道企業団

大阪狭山水道センター ダイヤルイン番号一覧表
部署名 内容 ダイヤルイン番号
お客様センター 料金・使用開始・中止など 072-349-9476
工務課 工事・漏水など 072-349-9413
総務課 経理・庶務など 072-349-9403

この記事に関するお問い合わせ先

総務部法制・総務グループ
電話番号:(総務)072-349-8073
ファックス番号:072-367-1254

問い合わせフォーム