第2期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画の中間見直し(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について

更新日:2023年11月02日

募集の趣旨

令和2年度から令和6年度を計画期間として第2期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画(さやまっ子のびのびプラン)が策定されました。第2期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画(さやまっ子のびのびプラン)では、将来人口の推計と子育て支援に関するニーズを踏まえて、子育て支援サービスの「量の見込み」を定め、その量に対応すべく「確保方策」を掲載しています。
計画の中間期にあたる令和4年4月時点において、内閣府子ども・子育て本部から「教育・保育給付認定を受けた保護者の認定区分ごとの人数や、地域子ども・子育て支援事業の利用状況や利用希望が量の見込みと大きく乖離(10%以上)している場合には、原則として適切な基盤整備を行うため計画の見直しが必要となる。」とされました。
このため、令和5年及び6年の人口推計の見直しと「教育・保育に関する実績と量の見込み及び提供体制の確保方策」、「地域子ども・子育て支援事業に関する実績と量の見込み及び提供体制の確保方策」に乖離がないかの点検を行い、見直し行いました。

第2期大阪狭山市子ども・子育て支援事業計画(さやまっ子のびのびプラン)の中間見直しを行うため、中間見直し(素案)に対する市民の皆さんの意見を募集しました。

募集内容について

募集の期間

令和5年2月6日(月曜日)~令和5年2月27日(月曜日)必着

 

ご提出いただいたご意見と市の考え方

今回、計画の中間見直し(素案)の内容に関連するご意見はございませんでしたが、ご意見としていただきました提案等は、今後子育て支援を推進するにあたり、参考とさせていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

こども政策部こども家庭支援グループ
電話番号:072-349-8015
ファックス番号:072-367-1254

問い合わせフォーム