あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との連携
包括連携協定
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、行動指針である「地域密着」を追求するとともに、お客さま・地域・社会とともにリスクを削減し、社会課題解決に資する商品・サービスを提供しています。また、全国各地の自治体と連携し、地方創生やSDGs の推進に取り組んでいます。
企業のノウハウや経営資源を活かし、市民が安心して暮らせる地域づくりや地域活性化にともに取り組むため、市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、令和3年12月14日に包括連携協定を締結しました。
連携・協力する分野
- 地域・暮らしの安全・安心に関すること。
- 交通安全啓発活動に関すること。
- 高齢者・障がい者支援に関すること。
- 産業振興・中小企業支援に関すること。
- 子育て・教育に関すること。
- 市政情報の発信に関すること。
- SDGsの推進に関すること。
- その他、地域の活性化及び市民サービスの向上に資すること。
連携事業
車いすバスケットボール秋田選手と古川市長との対談
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社所属の東京2020パラリンピック男子車いすバスケットボール銀メダリスト秋田啓選手に包括連携協定締結式のゲストでお越しいただき、古川市長と対談いただきました。対談の様子は、市公式YouTubeで公開しています。
対談の様子はこちら
高齢者向け安全運転支援セミナーの実施
令和4年4月23日に、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社や大阪府黒山警察署の協力のもと「高齢者のための安全運転支援セミナー」を開催しました。
参加者の皆さんには、「乗車前」や「運転中」など様々なシーンにあわせた、事故を減らすちょっとした心がけを伝えるとともに、「交通安全危険予測シミュレーター」を用いた交通安全教室を通じて、自身の反応速度や身体機能の現状を認識していただきました。また、トヨタカローラ南海株式会社、ネッツトヨタ南海株式会社の協力のもと、「衝突回避支援ブレーキ」装備車を持ち込み、安全運転をサポートする最新技術を体験していただきました。
市職員向けSDGs研修を実施
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社に講師派遣でご協力いただき、令和4年5月12日にSDGsに関する研修を実施しました。当日はあいおいニッセイ同和損害保険株式会社の社員と市職員が参加し、SDGsに関する講義を受講した後に「SDGs de 地方創生」ゲームを使ったワークショップに取り組みました。
保育版交通安全マップを寄贈
令和6年1月18日、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社から、「保育版交通安全マップ」の寄贈及び子どもを守る取組みへの寄附をいただきました。保育版交通安全マップは、同社が保有する自動車走行データを活用し、交通量が多い地点や、急減速の発生頻度が高い地点を保育施設ごとに可視化したものです。今後、市内のこども園・保育園などで活用させていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部公民連携・協働推進グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2024年01月24日