大阪狭山市役所で働く先輩職員の声(令和2年度、3年度採用)
事務職 市民窓口グループ 【令和2年度採用】
現在どのような仕事をしていますか?
住民票や戸籍の証明書の発行、住所異動に関する窓口業務が主な仕事です。
また、マイナンバーカードやパスポートの交付なども行っています。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
大阪狭山市に暮らす全ての方が、安心して快適に過ごしていただけるようにサポートできればと思っています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
出生から婚姻、転居など人生の大きな節目に関わることが出来る特別な仕事だと思っていますので、日々責任感を実感する一方でやりがいを感じています。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、 メッセージをお願いします
大阪狭山市は職員同士の仲が良く、非常に働きやすい環境が整っています。皆さんと大阪狭山市で一緒に働けることを楽しみにしています。
事務職 税務グループ 【令和2年度採用】
現在どのような仕事をしていますか?
税務グループで、市府民税の課税業務をしています。毎年、確定申告の時期に、前年までの収入申告を受付け、それに基づいて税額を計算し、通知します。窓口では、所得証明書の発行や、問い合わせ対応をしています。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
税金は、私たちの生活に身近なものであり、市役所の業務を行っていく上で必要なものです。常に正確で公平な課税をするよう努めています。誤りのないよう、法令を確認し、責任感を持って業務に取り組んでいます。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
市役所では、直接市民の方とお話をする機会が多くあります。税金の複雑な仕組みを、丁寧にわかりやすく説明し、来庁された方の不安や疑問点を解決することができたときには、やりがいを感じます。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、 メッセージをお願いします
入庁後、皆さんが経験される業務の一つ一つが、大阪狭山市のよりよいまちづくりにつながっていきます。大阪狭山市には、気軽に相談し、協力しあえる仲間がいます。皆さんと一緒に働ける日が楽しみです。
事務職 福祉グループ 【令和2年度採用】
現在どのような仕事をしていますか?
療育手帳の交付に関わる事務や、障がいのある方が地域で生活を送るために必要な福祉サービスの支給決定、福祉サービスを利用する方の状態を把握するための聞き取り調査などを主に行っています。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
障がいのある方が地域でより良い生活を送るため、その方に適切な福祉サービスを提供することを意識して支給決定を行っています。また、聞き取り時は、本人や家族様の想いに耳を傾け、寄り添うことを心がけています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
市役所には市民の皆様の生活全般に関わる多くの部署があります。そのため、他部署と連携を図ることで、福祉の側面だけでなく、困りごとに対して総合的な支援が行えることに市役所職員としてのやりがいを感じます。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、 メッセージをお願いします
市民の方の多種多様なニーズに対応するため、難しいことも沢山ありますが、職員間の雰囲気が良く相談しやすい環境で自身の成長に繋がっています。皆さん、一緒に大阪狭山市で働いてみませんか?
事務職 土木グループ 【令和3年度採用】
現在どのような仕事をしていますか?
私が所属する土木グループでは、道路の維持管理、道路占用許可など、様々な業務を行っています。主に道路占用許可業務を担当しており、電柱等の建替の申請に対し許可基準に基づき審査を行い、許可書を発行しています。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
自分なりの意見、方向性を持ち、先輩や上司の方の意見を伺いながら、住民の方が生活を行う上で「最善の形や方法は何か」を考えながら仕事に取り組むようしています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
市民の方からの要望を解決した際に、住民の方から感謝のお言葉を頂くことがあります。そのような時にとてもやりがいを感じます。住民の声を身近に感じながら、仕事に打ち込めるところに魅力を感じています。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、 メッセージをお願いします
最初は、分からない事ばかりでとても不安でしたが、先輩方のサポートのおかげで、楽しく仕事ができています。様々な部署があり、多様な経験をする事ができ、とてもやりがいを感じられる仕事だと思います。
事務職 広報プロモーショングループ 【令和3年度採用】
現在どのような仕事をしていますか?
大きく分けて、広報業務とプロモーション業務の2つがあります。広報業務では、毎月1回発行している広報おおさかさやまの編集業務やホームページの管理などをしています。プロモーション業務では、LINEやFacebookなどのSNSによる情報発信に努めています。
今の仕事に対して、どのような姿勢で取り組んでいますか?
広報誌やSNSなど、情報発信をする機会が多くあります。少しでもわかり易い文面やデザインにしようと心がけています。その中でも特に、間違った情報は発信しないように幾度もチェックするようにしています。
職員としての仕事のやりがいや魅力は何ですか?
生まれも育ちも大阪狭山市なのですが、地元の為に働けることは一番にうれしく思います。また、自分が取材をさせてもらった写真を嬉しそうに受け取りに来ていただいたときは、いい写真が撮れたのかなとモチベーションにもなります。
これから大阪狭山市を受験されるみなさんに対して、 メッセージをお願いします
自分自身、まだまだ分からないことだらけです。日々の中で、市民の人の為になにができるか、どうすれば市が良くなるかを考えることが必要だと思います。ぜひ、皆さんの想いを教えてください。一緒に働きましょう!
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部人事グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2023年10月31日