令和5年度人権啓発標語入選作品が決定しました
令和5年度人権啓発標語入選作品
大阪狭山市人権協会と市では、毎年、小 ・ 中学生を対象に人権啓発標語を募集しています。今年度も2,408点(小学生の部1,012点・中学生の部1,396点)の応募があり、その中から10点の作品が人権啓発標語入選作品に決まりました。
【小学生の部】
- 考えて 本当にその言葉で あってるの
東小学校5年生・鳥山 麻央さん
- それいいね ちがうもいいね ぼくらの世界
東小学校6年生・田川 敢清さん
- だれでもね 笑顔見れたら うれしいねん。
東小学校6年生・小林 遥さん
- ありがとう はずかしがらず 伝えよう
西小学校6年生・以倉 丈さん
- その命 一つだけだよ 大切に
南第二小学校6年生・楠林 美蘭さん
【中学生の部】
- その投稿 文字は消せるが 傷残る
狭山中学校2年生・北井 姫良里さん
- 守ろうよ マナーとルールと 思いやり
狭山中学校3年生・坪井 流暉さん
- その動画 ネットにあげて だいじょうぶ?
南中学校2年生・松井 愛月さん
- 悪ふざけ おもしろいのは 加害者(あなた)だけ
南中学校3年生・合田 信志さん
- 認め合い 尊重し合おう 多様性
第三中学校3年生・辻ノ 瑠奈さん
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部広報広聴・人権啓発グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-366-0051
問い合わせフォーム
更新日:2024年03月06日