オリジナル婚姻届とお祝いカード
大阪狭山市では、婚姻されるお二人を祝福し、末永く幸せになってほしいという願いを込めて、オリジナル婚姻届とお祝いカードを作成しました。
狭山池に伝わる夫婦の龍にちなんだイラストを配置したデザインは、帝塚山学院大学人間科学部情報メディア学科の小幡ゼミに所属する学生の皆さんの協力によるものです。
オリジナル婚姻届とお祝いカードは、平成29年9月1日から配布しています。
オリジナル婚姻届

婚姻届を選んだ楽しみが、後にお二人の思い出の一つになれば幸いです。
宛先は「大阪府大阪狭山市長 殿」となっていますが、全国の市区町村へ婚姻届として提出していただけます。
以下のいずれかの方法により入手してください。
1.配布場所にて入手
≪配布場所≫
(開庁時) 市役所 市民窓口グループ及びニュータウン連絡所
(夜間・休日等) 市役所 宿直室(市役所北側入口)
≪配布枚数≫
1回の請求につき2枚まで
≪注意事項≫
- デザインのない通常の婚姻届も、これまで通り配布しています。
2.ダウンロード
大阪狭山市オリジナル婚姻届ダウンロード (PDFファイル: 153.0KB)
≪注意事項≫
- 必ずA3サイズの白紙に印刷して使用してください。 (A4で印刷したものを貼り合わせたもの等も使用できません)
- 記載した婚姻届をコピーしたものは受付できません。 (印刷又はコピーした届書に直接記入した原本を提出していただく必要があります)
3.郵便請求による入手
≪請求先(郵便の送付先)≫
大阪狭山市役所 市民窓口グループ あて
郵便番号589-8501 大阪狭山市狭山一丁目2384番地の1
≪必要書類(送付いただくもの)≫
- 便箋やコピー用紙等に、請求者の住所・氏名・電話番号・「オリジナル婚姻届希望」の旨を書いたもの
- 返送分の120円切手 (返送時点での「第一種定形外50グラム以下の区分」の料金相当分)
≪注意事項≫
- 婚姻届は二つ折り(A4サイズ)にして送ります。
- 第一種定形外50グラムまでの区分として封筒に入れて送ります。
- 往復の配達日数がありますので、お日にちに余裕をもってご請求くださいますようお願いします。
その他ご不明点などございましたら、市民窓口グループまでお問い合わせください。
お祝いカード


大阪狭山市役所に婚姻届を提出された方に、お祝いカードをプレゼントしています。
カードには氏名や届出日の記載欄のほか、写真を貼り付けるスペースが設けられています。
新たな門出の記念として、思い出の写真とともにカードに残していただけると幸いです。
≪対象者≫
大阪狭山市役所(本庁又はニュータウン連絡所)に婚姻届を提出された方
≪配布場所≫
(開庁時) 市役所 市民窓口グループ及びニュータウン連絡所
(夜間・休日等) 市役所 宿直室(市役所北側入口)
その他、婚姻届については、“婚姻届(結婚するとき)”を参照してください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部市民窓口グループ
電話番号:(住民票・印鑑登録・マイナンバー交付)072-349-9480(パスポート)072-360-4294(戸籍)072-349-9481(ニュータウン連絡所)072-360-4308
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2025年02月28日