2025年 狭山池さくら開花情報

更新日:2025年04月10日

狭山池公園の駐車場は駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただき、路上駐車や近隣の店舗駐車場に車を止めて公園を利用することのないよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

4月10日(木曜日)更新 葉桜 【コシノヒガン】

桜画像23

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像24

標本木の桜が葉桜になりました。

4月7日(月曜日)更新 葉桜 【コシノヒガン】

桜画像21

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像22

標本木の桜が葉桜になりました。

4月4日(金曜日)更新 満開 【コシノヒガン】

桜画像20

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像21

標本木の桜が満開になりました。

4月3日(木曜日)更新 満開 【コシノヒガン】

桜画像18

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像19

標本木の桜が満開になりました。

4月2日(水曜日)更新 満開 【コシノヒガン】

桜画像17

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像18

標本木の桜が満開になりました。

4月1日(火曜日)更新 満開 【コシノヒガン】

桜画像15

狭山池南東側の桜です。

桜画像16

標本木の桜が満開になりました。

3月28日(金曜日)更新 満開 【コシノヒガン】

桜画像14

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像15

標本木の桜が満開になりました。

3月27日(木曜日)更新 満開 【コシノヒガン】

dwjdwjdowjdowe

狭山池北堤 西側の標本木です。

fecwefdfewfew

標本木の桜が満開になりました。

gthgefdgver

狭山池北堤の桜です。

3月26日(水曜日)更新 三分咲き 【コシノヒガン】

djicjfjifdkodijdcdjfkjdfiwjfkljfkef

狭山池北堤 西側の標本木です。

fgrgregthregrgrgtfegrgrgrhytjtg

標本木の桜が開花しました。(三分咲き)

frfgrfgdfr

北堤博物館前は五分咲きです。

gfgarhthrg

北堤博物館前の桜です。

3月25日(火曜日)更新 つぼみ 【コシノヒガン】

桜画像13

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像14

つぼみが開きそうになっています。

3月24日(月曜日)更新 つぼみ 【コシノヒガン】

桜画像11

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像12

つぼみが開きそうになっています。

3月21日(金曜日)更新 つぼみ 【コシノヒガン】

桜画像9

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像10

まだつぼみの状態です。

3月18日(火曜日)更新 つぼみ 【コシノヒガン】

桜画像6

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像8

まだつぼみの状態です。

3月17日(月曜日)更新 つぼみ 【コシノヒガン】

桜画像4

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像5

まだつぼみの状態です。

3月14日(金曜日)更新 つぼみ 【コシノヒガン】

桜画像2

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像3

まだつぼみの状態です。

3月13日(木曜日) 更新 つぼみ 【コシノヒガン】

桜画像1

狭山池北堤 西側の標本木です。

桜画像2

まだつぼみの状態です。

桜まつりについての情報は以下のリンクになります。

大阪狭山市の桜が掲載されています!

狭山池公園内の桜図鑑

コシノヒガン

  • 花弁の色 淡紅色
  • 大きさ 中
  • 花弁数 一重
  • 開花期 3月下旬
  • 系統 エドヒガン・キンキマメザクラ

富山県南砺市(ナントシ)城端(ジョウハナ)蓑谷(ミノダニ)の山地の急斜面に自生している。

エドヒガンとキンキマメザクラの自然交雑種と考えられる。

コシノヒガンは早咲きで、3月下旬に開花します。狭山池では、周遊路に約1,000本のコシノヒガンを植栽し、府内で一番に花見ができる名所をめざしています。

コシノヒガン

 

カンザン(関山)

  • 花弁の色 紅色
  • 大きさ 大輪
  • 花弁数 八重
  • 開花期 4月中旬
  • 系統 サトザクラ

八重桜の代表的品種

枝が内側に向かって弓なりに曲がる特性がある。

カンザン

 

ウコン(鬱金)

  • 花弁の色 黄緑色
  • 大きさ 大輪
  • 花弁数 八重
  • 開花期 4月中旬
  • 系統 サトザクラ

名前は、ショウガ科のウコンの根を染料に用いた鬱金色に由来する 。

ウコン

シロタエ(白妙)

  • 花弁の色 白色
  • 大きさ 大輪
  • 花弁数 八重
  • 開花期 4月中旬
  • 系統 サトザクラ

狭山池博物館周りの八重桜の中では開花がはやい。

 

シロタエ

スルガダイニオイ(駿河台匂)

  • 花弁の色 白色
  • 大きさ 中輪から大輪
  • 花弁数 半八重
  • 開花期 4月下旬
  • 系統 オオシマザクラ

狭山池博物館東側でみられる。

スルガダイニオイ

カンヒザクラ(寒緋桜)

  • 花弁の色 紫紅
  • 大きさ  中輪
  • 花弁数 八重
  • 開花期 3月中旬
  • 系統  カンヒザクラ

狭山池北堤でみられる。釣り鐘状の花が特徴。

kanhizakura

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部公園緑地グループ
電話番号:072-360-4245
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム