市民公益活動促進基金
大阪狭山市の市民活動を応援してください!みなさまからの寄附金を募集しています!
市民公益活動促進基金は、市民と行政の協働で、市民の公益活動を支援するための資金を積み立てる制度です。
この基金は、市民や事業者などから寄せられた寄附金と同額を市も積み立てる「マッチング・ギフト方式」を取り入れています。市民の皆さんからいただいた寄附金と同額を市が上積みし、寄附金の2倍の額を基金に積み立てています。
基金の活用内容
積み立てた基金は、福祉の増進、環境の保全、青少年健全育成、文化芸術の振興、国際交流など地域課題を解決するために市民公益活動団体が実施するさまざまな社会貢献活動に対する「市民公益活動補助金」の財源として活用しています。
寄附の方法
「大阪狭山市市民公益活動促進基金寄附金申出書」にご記入の上、寄附金と合わせて 直接市役所へお持ちください。
受付日時 平日の9時00分から17時30分まで
寄附金の受領後、「領収書」を発行いたします。領収書は再発行できませんので、確定申告時まで大切に保管してください。寄付金申出書は下記リンクからご覧ください。
ご寄附いただいた方のお名前と寄附金額を「広報おおさかさやま」で公表しています。
匿名を希望される場合は、申し込み時にお申し出ください。
税制上の優遇措置
基金に寄附をすると、確定申告をすることにより税制上の寄附金控除を受けることができます。
寄附金の控除額は、寄附者の所得税の適用税率及び個人住民税の所得割税額により変動します。(寄附金額が2,000円を超える場合、住民税の寄附金控除が受けられます。)
個人住民税の税額控除
下記の1と2の合計額を個人住民税の税額から控除されます。
- 基本控除((寄附金額)-2,000円)×10% 総所得金額等の30%を限度
- 特例控除((寄附金額)-2,000円)×(90%-所得税で適用された税率×1.021(復興特別所得税)) 個人所得割税額の20%が上限
ふるさと納税でも申込みできます!
「大阪狭山市ふるさと応援寄附金制度」で使いみちに「市民公益活動の促進に関する事業」を選択して寄附をしていただくと、市民公益活動促進基金に積み立てられます。
注意:大阪狭山市にお住まいの方には返礼品の送付はありませんので、ご注意ください。
ふるさと応援寄附金制度や申込み方法等については、次のリンクからご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部公民連携・協働推進グループ
電話番号:072-360-4023
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2025年02月13日