700MHz利用推進協会によるテレビ受信障害対策について

更新日:2025年08月28日

700MHz帯の利用とその影響について

概要

市内の一部地域において、各携帯電話事業者が新しい電波(700MHz帯)の利用を順次開始しています。これに伴い、一部のテレビ映像に影響が出る恐れがあります。
影響が出た場合、対策のための工事を700MHz利用推進協会が実施します。工事に掛かる費用は700MHz利用推進協会が負担し、工事作業者が費用を請求することはありません。

700MHz利用推進協会とは

株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社の4社により設立した一般社団法人です。

今後のスケジュール

大阪狭山市における今後のスケジュールは次のとおりです。

・令和7年10月16日 一部地域において試験電波発射

・令和7年11月〜 基地局サービス開始

テレビ受信障害が起きた場合

試験電波発射後、テレビの受信障害が起きた場合は、700MHzテレビ受信障害対策コールセンターに連絡してください。
対策員が訪問・調査し、携帯電話の電波(700MHz帯)による受信障害が確認された場合、対策工事を無料で実施します。

700MHzテレビ受信障害対策コールセンター

電話:0120−700−012
IP電話等で上記番号に繋がらない場合は『050−3786−0700』(有料)
受付時間:午前9時~午後10時(土日祝含む)

事前対策工事の終了について

これまではテレビ受信障害が発生する可能性が高い範囲について事前対策工事が実施されていましたが、工事の件数が顕著に減少していることに鑑み、令和7年3月以降は事前対策工事がスキップされています。

チラシ配布の終了について

これまではテレビの映像に影響が出るおそれがある地域にお住いのご家庭へはチラシが配布されていましたが、令和7年10月以降はチラシ(紙媒体)による周知に代わり、WEBメディア(LINE広告、YouTube広告)を活用した周知(グリーン周知)が行われます。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部企画・情報政策グループ
電話番号:(情報政策)072-247-4808
ファックス番号:072-367-1254​​​​​​​

問い合わせフォーム