安全安心スクール
12月12 日(火曜日)
大規模災害等が発生し、各方面で救命活動が必要となった際には、若い年齢層の力が大いに期待されます。そのためにも、義務教育年代である中学生に救命手当のやり方を身に付けてもらうことはとても重要です。大阪狭山市ではこれまでから市役所の危機管理グループが堺市消防局と連携して、市内の中学生に対して在学中に普通救命講習を実施し、卒業時に普通救命講習修了証を交付してきました。
今年度も市内の中学3年生に応急手当や心肺蘇生法などについての必要な知識や軽易な技術の習得をめざして、AED(自動体外式除細動器)の使い方の学習やダミー人形を使った実技講習を行いました。3中学校で行われたそれぞれの実技講習には地域の安全安心推進リーダーの方々も協力してくださり、胸骨圧迫(心臓マッサージ)に苦戦する生徒たちに丁寧に声掛けをしてくださいました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部教育指導グループ
電話番号:(教職員人事)072-360-4476(学校教育)072-360-4523
ファックス番号:072-367-6011
問い合わせフォーム
更新日:2023年12月12日