令和7年度大阪狭山市放課後児童支援員補助員(会計年度任用職員)を募集します
放課後児童支援員補助員(会計年度任用職員)を募集します
下記のとおり、令和7年度放課後児童支援員補助員(会計年度任用職員)を募集します。
募集内容
- 募集職種
放課後児童支援員補助員
- 募集人員
5名程度
- 応募資格
令和7年4月1日現在、満18歳以上の人で、小学1~6年生までの児童の健全育成に関心のある人(但し、高校生は除く。)
勤務条件等
-
勤務場所
西放課後児童会(市立西小学校内)
南第一放課後児童会(市立南第一小学校内)
南第二放課後児童会(市立南第二小学校内)
南第三放課後児童会(市立南第三小学校内)
第七放課後児童会(市立第七小学校内)
- 勤務内容
放課後児童支援員を補助する。(放課後児童支援員が行う児童の安全確保及び遊びや生活の指導などを補助する。)
- 勤務日等
【週の所定労働時間 15.5時間程度】
・月曜日から土曜日のうち週3日から週4日程度のローテーション。
・春休み・夏休み・冬休みの学校休業期間は週の労働時間に変動があります。
・日曜日及び祝日、お盆(8月13日から15日)・年末年始(12月29日から1
月4日)は放課後児童会が休会のため勤務はありません。
• 基本的な勤務時間
・授業終了時刻の30分前から午後7時まで
(注)授業終了時刻が午後1時30分以降の場合は、午後1時から午後7時までの勤
務となります。
・学校休業日は午前7時45分から午後7時まで(土曜日は午後6時まで)
・時間差出勤があります。
・児童の帰宅状況により午後6時までに勤務が終了する場合があります。
・必要に応じて休憩時間があります。
• 任用期間
新規採用日から令和8年3月31日まで
応募手続
- 受付期間
随時受付
・窓口提出:平日は午前9時から午後5時30分まで
・郵送提出可
- 提出書類
別紙【令和7年度大阪狭山市放課後児童支援員補助員応募用紙】または
市販の履歴書
(注)・提出書類は返還できません。
・市販の履歴書で提出する場合は、必ず応募区分を明記してください。
- 提出先
大阪狭山市教育委員会事務局 こども政策部 こども育成グループ
《市役所1階 11番窓口》
〒589-8501 大阪狭山市狭山一丁目2384番地の1
令和7年度大阪狭山市放課後児童支援員補助員募集要項(PDF:134.6KB) (PDFファイル: 69.5KB)
令和7年度大阪狭山市放課後児童支援員補助員応募用紙(PDF:106.8KB) (PDFファイル: 100.1KB)
選考方法
書類選考、面接
- 面接の日時・会場については応募者に直接お知らせします。
郵送の場合は、日程を電話で連絡・調整させていただきます。
選考結果
全受験者に対し合否に関わらず文書で通知します。
この記事に関するお問い合わせ先
こども政策部こども育成グループ
電話番号:(放課後児童会)072-360-4531
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2025年04月22日