活動写真

更新日:2025年05月16日

未就園児事業いっしょにあそぼうが始まりました

5月9日より1歳児のいっしょにあそぼうが始まりました。こども園の遊具で遊んだり、歌や制作を楽しんだりします。親子ともにお友達がたくさんできるといいですね。

いしょにあそぼう10
いっしょにあそぼう11

4歳児5歳児が遠足に行ってきたよ

5月8日 4歳児5歳児が三ツ割池公園まで遠足に行ってきました。
5歳児と4歳児がペアになり、手をつないで歩きました。少し遠い公園ですが仲良く手をつなぎ、楽しそうに歩いていました。

遠足1
遠足2

公園に到着し、広場で仲良し遊びをしました。二人組になり仲良く遊ぶ姿がとても微笑ましかったです。

遠足3
遠足4

いっぱい遊んだ子どもたち。少し疲れが出てきたのではと心配しましたが、園で
お弁当が待っているので、がんばって歩いていました。
ホールにシートを広げ、みんなで一緒にお弁当を食べました。「おいしい〜」
「みてみて〜」とたくさんの嬉しそうな声が聞こえ、笑顔もいっぱいでした。
お忙しい中、愛情たっぷりのお弁当を作っていただき、ありがとうございました。


 

遠足5
遠足6

元気いっぱい遊んでいます

新しい生活にも慣れ、楽しく過ごしている子どもたちです。
園庭はみんな大好きなので、にこにこ笑顔いっぱい、元気いっぱいで遊んでいます。
ダンゴムシにも出会い、どきどきわくわく観察しました。

gennkiippaiasonndeimasu1
gennkiippaiasonndeimasu2

雨の日は、テラスをお散歩したり、ホールで体を動かしたりして遊んでいます。
いろいろなことに興味があり、挑戦しようとする姿が見られます。

gennkiippaiasonndeimasu3
gennkiippaiasonndeimasu4

いちごがいっぱいできたよ。

こどもの日3

0〜3歳児施設のプランターで育てているいちごがたくさんできました。
「お花、咲いた〜」「大きくなってきた〜」「赤くなってきたね〜」と子どもたちもいちごの成長をいつも見守ってきたので、収穫できるようになりとても嬉しそうでした。
「どのいちごにしようかな〜」といちごを選ぶ姿がとてもかわいかったですよ。
自分で収穫したいちごを大切そうに眺めながら、美味しそうに食べていました。

こどもの日の集いがありました。

5月2日(金曜日)4〜5歳児施設のホールでこどもの日の集いがありました。
3歳児、4歳児、5歳児全員がホールに集まり、『こいのぼり』の歌を歌ったり、『だい
ちゃんのよろいかぶと』の映像を観たり、クイズコーナーがあったり、楽しい時間を過しました。最後に、3歳児は5歳児から手作りの兜をプレゼントしてもらって、とてもうれしそうでした。
みんな、兜をかぶって、こいのぼりと一緒に写真撮影もしましたよ。

こどもの日1
こどもの日2

ご入園おめでとうございます

4月1

4月7日月曜日、10時から4〜5才児施設ホールで入園式が行われました。
こども園では、3歳児になると入園式があります。
今年度は、3歳児30名、4歳児2名、5歳児が1名が入園式に参加しました。
子どもたちは、みんな緊張した表情での登園でしたが、先生たちが「ちゅうりっぷ」の手遊びを始めると笑顔も見られました。
たくさんのお友達や先生と一緒にいろいろな行事を経験しながら楽しく過ごしていきましょう。

4月2
4月3

新しい1年がスタートしました。

園庭の花壇もお花でいっぱいになり、春の訪れを感じる中、新しい1年が始まりました。
 0~3歳児施設の園庭では、総合遊具で遊んだり、砂場で遊んだり、好きな遊びを楽しむ姿が見られました。
初めての登園で、子どもたちの涙も見られましたが、先生と一緒に遊んでいるうちに笑顔も見られるようになりました。

4月4
4月5

これから、いろいろな行事があります。お友達や担任の先生と楽しい時間を過ごしていきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

大阪狭山市立こども園
電話番号:072-366-0076
ファックス番号:072-366-0626