緊急通報システム
ひとり暮らしの高齢者の方などが、住み慣れた地域で安心して生活していただけるように緊急通報システムを設けています。
対象者
大阪狭山市に居住し、かつ、住民票のある方で次のいずれかにあてはまる方
- 在宅のおおむね65歳以上の高齢者のみで構成された世帯の方
- ひとり暮らしの重度身体障がい者の方
- 同居している方がやむを得ない事情(就労・就学・施設入所など)により、一定期間ひとりとなる高齢者または身体障がい者の方
サービスの内容
緊急時に緊急通報装置のボタンを押すと、受信センターを通じて、堺市消防局に通報し、協力員との連携により、必要な救急・救助活動などを行いご利用者さまの安全を確保します。
利用の条件
・2名の協力員(ご利用者さまのご自宅まで5分10分程度で駆け付けられる方)が確保できる方(やむを得ない場合は1名でも可。1名の確保もできない場合は、鍵預かりサービスの利用をお願いします。)
・固定電話回線が用意できる方
(注意)一部ご利用いただけない回線がございます。
・ 固定電話回線が用意できない方に限り、 携帯型緊急通報装置をご利用いただけますのでご相談ください。
サービスの利用料金
サービスの利用料金につきましては、料金表 (令和4年1月1日現在)(EXCEL:10.8KB)のとおりです。
ご利用者さまの世帯員のうちで、最も収入がある方の前年分所得税額により判定することになります。(毎年7月に利用料金の見直しを行います。)
ただし、緊急ボタンを押して通報した通信料につきましては全額自己負担となります。
オプションサービスをご利用になる場合は別途利用料金が発生し、全額自己負担となります。
鍵預かりサービス 月額 550円(消費税額込み)
生活見守りセンサー 月額 1,100円(消費税額込み)
様式集
1.(様式第1号)利用申請書 (PDFファイル:127.5KB)
5. (様式第4号)鍵預かりサービス利用申請書兼同意書 (PDF:97.1KB)
6. (様式第8号)生活見守りセンサー利用誓約書 (PDF:96.5KB)
7. (様式第9号)生活見守りセンサー緊急連絡先登録承諾書 (PDF:73.7KB)
9. (様式第11号)利用取消申出書 (PDF:48.7KB)
・利用申請の前に当課の担当より伺いたいことがありますので、必ずご来庁のうえご提出くださいますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部高齢者福祉グループ
電話番号:(高齢者福祉)072-360-4085(保険料・介護給付)072-349-9416(認定)072-349-9418
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム(高齢者福祉)
更新日:2024年05月17日