在宅高齢者等「食」の自立支援事業

更新日:2024年09月30日

お知らせ 現在、本サービスの新規申請等は、休止しております。

 対象者の心身・環境状況を調査し「食」の自立の観点から、日常の食事作りが困難な在宅高齢者に対し、食関連サービスの利用調整を行ったうえで、栄養バランスのとれた夕食(お弁当)を提供します。
 また、配達時に利用者の安否確認を行い、高齢者等の食生活改善・健康維持・疾病予防等を図ります。
 なお、定期的(6ヶ月程度)にサービス状況および状態等を確認し、必要に応じて当サービスの再調整ならびに「食」関連サービスを思案します。

対象者

大阪狭山市に居住している方で、次のいずれかに該当し、かつ、低栄養の状態(低栄養の状態におちいるおそれのある場合を含む。)にあるため、日常の食生活において支援を必要とするもの。

  1. おおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者
  2. おおむね65歳以上の高齢者のみの世帯の構成員
  3. 介護保険法第7条第3項第2号に該当する者(要介護認定を受けている者)
  4. 医師に要介護状態(または要支援状態)になるおそれがあるため、事業の利用が望ましいと判定された者
  5. その他市長が特に必要と認めたもの

ただし、次のいずれかに該当する場合は、この事業の対象者となりません。

  • 家族等により食事の提供を受けることができる者
  • 法または他制度により食事の提供を受けることができる者
  • その他市長が不適当と認める者

サービスの内容

あらかじめ決定した曜日に、実施施設から利用者宅へ配達・お届けいたします。

(夕食として、おおよそ午後4時から午後6時の時間帯で手渡しにて)

費用

1食につき、400円(食材料費相当額)

利用回数

週のうち3日(食)を限度とし、対象者の状況等に応じて決定します。

その他 

ご利用できない日:土曜日・日曜日・祝日

電話

  • 市内北部にお住みの方 072-237-2635
  • (社会福祉法人 コスモス 堺とうぶ障害者作業所)
  • 市内南部にお住みの方 072-296-4520
    (社会福祉法人 コスモス せんぼく障害者作業所)

【市内北部】池尻北・池尻中・池尻自由丘・池之原・岩室・金剛・狭山・東池尻・東野中・東野西・山本北・山本中・山本南

【市内南部】今熊・大野台・茱萸木・西山台・半田・東茱萸木

様式

(様式第1号)利用申請書・(様式第4号)利用変更申請書 (PDF:108.5KB)

申請書類チェック表 (EXCEL:12.8KB)

申請にあたっては、事前に高齢者福祉グループにご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部高齢者福祉グループ
電話番号:(高齢者福祉)072-360-4085(保険料・介護給付)072-349-9416(認定)072-349-9418
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム(高齢者福祉)

問い合わせフォーム(介護保険)