相談窓口、副反応、健康被害救済制度

更新日:2024年10月01日

感染症・予防接種に関する相談窓口

厚生労働省 相談窓口のご案内

感染症・予防接種に関する厚生労働省の電話相談窓口を設置しています。
(注意)令和6年10月1日から電話番号が変わりました。


<感染症・予防接種相談窓口>
電話番号:0120-469-283(フリーダイヤル)

・対応言語:日本語のみ
・受付時間:平日9時~17時(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

(注意)オペレーターへの暴言、性的発言、セクハラ等の入電はご遠慮ください。他の入電者様の対応に支障が生じております。

厚生労働省「新型コロナワクチンについて」

 

大阪府新型コロナワクチン副反応相談窓口について

大阪府において、新型コロナワクチンの定期接種開始に伴い、令和6年10月1日から令和7年3月31日まで、副反応相談窓口を設置します。
(注意)ワクチン接種後の副反応等に関する相談窓口となります。接種に関してはお住まいの市町村にご相談ください。
(注意)あくまで電話相談であり、診療などの医療行為は行うことができません。
(注意)明らかに緊急を要する場合は、119番をご利用ください。

  • 電話番号:06-7713-1778
  • F A X:06-7223-8319(聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方)
  • 対応時間:平日の9時から18時まで(但し、令和6年12月30日から令和7年1月3日までを除く)
  • 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語

新型コロナウイルスワクチンについて(大阪府ホームページ)

 

 

新型コロナワクチンの副反応について

新型コロナワクチンの接種後に、発熱や痛み、頭痛等の症状が起きた時の対応等は

をご覧ください。

 

予防接種健康被害救済制度

予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生が見られます。万が一、健康被害が発生した場合には、治療に要した医療費(自己負担分)と医療に要した諸費用などの救済給付を行うための制度があります。

保健センター(072-367-1300)までご相談ください。

「予防接種健康被害救済制度」(厚生労働省ホームページ)

 

新型コロナワクチンQ&A

新型コロナワクチン接種全般に関することなど、 新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ) をご覧ください。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康推進グループ(大阪狭山市保健センター)
電話番号:072-367-1300
ファックス番号:072-367-1359
問い合わせフォーム