第75回大阪狭山市社会を明るくする運動

更新日:2025年06月25日

 

7月はこの運動の強調月間です。
“社会を明るくする運動”とはすべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための法務省が提唱する全国的な運動です。

社会を明るくする運動では、犯罪や非行のない地域をつくるために、一人ひとりが考え、参加するきっかけをつくることをめざしています。


法務省のホームページでは、広報ポスターの掲出など広報活動に加えて、だれでも参加できるさまざまな催しを紹介しています。

 

第75回社会を明るくする運動広報用ポスター

市民集会

犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする、運動の趣旨を広げるため、大阪狭山市では市民集会を開催します。手話通訳、要約筆記があります。

第75回社会を明るくする運動市民集会ポスター

 

【とき】 令和7年7月28日(月曜日) 午後3時00分~

【場所】 大阪狭山市立コミュニティセンター4階 大会議室

【内容】  

    第1部    「特殊詐欺に遭わないために」
                   大阪府黒山警察署    生活安全課


    第2部    「特殊詐欺や闇バイトにおける背景の問題と立ち直りに必要なもの」
                   播磨社会復帰促進センター・小学館集英社プロダクション
                   石田    周良(いしだ あきよし)さん

                   手話通訳、要約筆記があります。

 

  【定員】  80名

  【申込み】不要

   
  【主催】大阪狭山市社会を明るくする運動推進委員会

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部福祉政策グループ
電話番号:(身体障がい)072-349-9407(知的障がい)072-349-9408(精神障がい)072-349-9409(地域福祉)072-360-4043
ファックス番号:072-366-9696

問い合わせフォーム