令和7年国勢調査の調査員を募集しています
大阪狭山市では、令和7年10月1日を期日に行われる令和7年国勢調査の調査員を募集しています。

国勢調査とは
令和7年(2025年)10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、生活環境の改善や防災計画の立案などの各種行政施策の基礎資料を得ることを目的として、5年ごとに行われる重要な調査です。
詳しくは下記の国勢調査キャンペーンサイトをご覧ください。
調査員について
調査期間
令和7年9月から10月下旬(予定)
調査は、期間中に実施しますが、特に時間帯は決まっていないため、自分のペースで従事することができます。
調査の流れ
1.調査員説明会に出席
2.担当地域・調査対象の確認
3.調査世帯に訪問し、調査の説明と調査票の配布
4.調査票の回収
5.調査関係書類の整理・市への提出
国勢調査員の身分
調査員として任命されいている期間は、非常勤の国家公務員となります。
万が一事故などにあった場合でも、公務災害として補償されます。
報酬
調査員報酬は調査終了後、支払われます。
報酬実績(令和2年国勢調査)
・1調査区(40世帯〜70世帯)を担当した場合:約4万円
・2調査区(80世帯〜140世帯)を担当した場合:約7万円
1.上記は令和2年国勢調査調査員報酬の実績であり、令和7年国勢調査の報酬基準とは異なります。
2.担当する調査区数・世帯数に応じて、報酬額は変動します。
応募について
応募要件
1.満20歳以上で、日中活動できる健康な方
2.責任を持って、調査事務に取り組める方
3.調査で知り得た情報・秘密を守ることのできる方
4.警察・選挙事務に直接関係のない方
5.暴力団員・その他反社会的勢力との関係を有しない方
応募方法
下記の申込みフォームより、応募いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部法制・総務グループ
電話番号:(統計)072-349-8073
ファックス番号:072-367-1254
更新日:2025年04月11日