さやま元気っこ推進事業「こども広場」ボランティアスタッフ募集
令和5年度 元気っこ「こども広場」ボランティアスタッフを募集しています
元気っこ推進事業では、子どもたちが安全に安心して放課後を過ごすことができる居場所づくりに取り組んでおり、市内7つの小学校で実施している元気っこ「こども広場」の見守りボランティアスタッフを募集しています。
【対象】
高校生以上のボランティア活動に興味のある人。
地域活動を通じて交流を深めたい人など。(資格不要、年齢問わず)
【内容】
子どもたちが安全に安心してのびのび過ごせるように、見守ってください。(安全管理)
得意なことや特技を活かして、折り紙やクラフト、将棋、昔遊びやスポーツなど、子どもたちと一緒に遊んでいただくことも可能です。
【実施場所】
大阪狭山市立7つの小学校の体育館
(いずれか一つの会場だけの活動でかまいません)
【実施期間】
令和5年6月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日)の給食がある日
【活動日】
毎週月曜日・・・南三小
毎週水曜日・・・東小、南一小、北小、第七小
毎週木曜日・・・西小
毎週金曜日・・・南二小
活動可能な日のみや、月に1回の参加でもかまいません。
注意:学校の都合により実施時間が早くなることや、お休みになる場合があります。
【時間】
午後2時30分集合、午後5時ごろ解散
(南一小は午後1時30分集合、午後4時ごろ解散)
注意:集合したら会場の準備をして、帰りは片付けやその日のふりかえりをして解散します。
【謝礼金】
1回 1000円
見学も随時受け付けています。詳しくは事務局にお問い合わせください。
大阪狭山市教育委員会事務局 教育部 社会教育グループ
(市役所 3階 41番窓口)
072-349-9487 (直通)
令和5年度 元気っこボランティアスタッフ 募集要項(PDF:141.8KB) (PDFファイル: 141.8KB)
令和5年度 元気っこボランティアスタッフ エントリー表(PDF:72.9KB) (PDFファイル: 72.9KB)
令和5年度 元気っこボランティアスタッフ 募集チラシ(PDF:181.1KB) (PDFファイル: 181.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育部社会教育グループ
電話番号:072-349-9487
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年10月31日