UPっぷ ~子育ても 学習も 世代間交流も~

更新日:2023年12月27日

UPっぷ1


南海高野線「大阪狭山市駅」降りてすぐ、市役所の隣に位置するUPっぷ。
 

UPっぷ20


2019年にオープンした、子育て、学習、世代間交流の拠点です。

まずは1階からのぞいてみましょう!
 

1F 子育て交流ひろば

プレイルーム

プレイルームにはたくさんの遊具があって、子どもたちが思う存分楽しめる空間となっています。
 




大きな木の時計はプレイルームのシンボル。
下はくぐり抜けられるようになってるよ!
 

UPっぷ3




ボールプールに興奮しない子どもはいない!?
 

UPっぷ4




木製滑り台もサイコー!
 

UPっぷ5




イベントもたくさん開催されています!
 

UPっぷ6



 

園庭

コンパクトな園庭にもワクワクが盛りだくさん!
 




三輪車コースでぐるぐるサイクリング!
実はこのコース、、、
 

UPっぷ7




狭山池の形になってる!
 

UPっぷ8




外の滑り台もサイコー!
お砂場もあるよ♪
 

UPっぷ8



 

利用者支援事業

UPっぷとぽっぽえんでは、保育や子育てに関するサービスをスムーズに利用できるように、相談や情報提供、関係機関との連絡調整など、個々のニーズにあった必要な支援を行います。
「こんな時どうしたらいいの?」と思ったときは、『保育・子育てコンシェルジュ』に気軽に声を掛けてください。

相談内容は例えばこんな感じ。
・保育所、幼稚園、こども園について知りたい。
・引っ越してきたばかりで、地域にどのような施設があるかわからない。
・たまには子どもを預けてリフレッシュしたい。
・子どもの発達が気になる。相談できるところはある?
・初めての妊娠で不安な気持ちを聞いてほしい。 など

詳しくはこちらから
 

 

2F 世代間交流ひろば


次は2階にレッツゴー!
 

研修室

研修室ではたくさんのイベントが開催されます!
子どもだけじゃなくて、大人向けのイベントや、子どもと大人が交流するイベントもたくさんあるよ!
 

UPっぷ11
UPっぷ9
UPっぷ13



 

自習室

自習室は全56席を設置。
子どもから大人までたくさんの人の学習スポットとなっています。
夜9時まで、土・日曜日も開室している(祝日、年末年始を除く)ので便利ですね!
 

UPっぷ9



 

まちライブラリー

まちライブラリーは、一味違った図書館。
並んでいる本はもとはだれかの持ちもの。
寄贈した人がおすすめコメントを書いて、借りた人が書いて、次に借りた人がまた書いて。
一つの本に寄せられたみんなの思いが見える図書館です。
 

UPっぷ20
UPっぷ21



 

利用時間

【子育て交流ひろば(1階)】
(ロビー)午前9時~午後5時30分
(プレイルーム)午前9時30分~午後5時
(園庭)午前9時~午後5時30分
(相談室) 午前9時30分~午後5時
(休館日)土・日曜日、祝日、年末年始

【世代間交流ひろば(2階)】
(まちライブラリー) 午前9時~午後9時
(自習室)午前9時30分~午後9時
(多目的室)午前9時~午後9時
(休館日)祝日、年末年始

 

 

UPっぷについて、もっと詳しく知りたい!という人はこちらから
 

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援・世代間交流センターUPっぷ(UPっぷに関すること)
電話番号:(子育て交流ひろば)072-360-4320(世代間交流ひろば)072-360-4321
ファックス番号:072-360-4331
問い合わせフォーム

市民生活部産業にぎわいづくりグループ(プロモーションページに関すること)
電話番号:072-360-4264
ファックス番号:072-367-1254

問い合わせフォーム