安全!おいしい!自慢の学校給食

大阪狭山市では、50年以上前(昭和48年)から学校給食を開始。
当初からすべての小・中学校に提供してきました。
ある日の、給食の様子
ある日の、小学1年生の給食の様子をのぞいてみましょう!
まずは配膳車から食缶と食器を運び出します。

この日のメニューは、
ポークハヤシライスと、

フルーツポンチ!

おいしそ~
しゃもじやお玉を上手につかって、きれいに盛り付けます。


準備OK!
「いただきま~す」

お味はもちろん、「おいしい~」
今日の給食にも大満足の様子でした。

おいしくて、安全にも配慮
大阪狭山市の給食については、
約93%の児童生徒が、「おいしい」と言っています。
(令和4年度アンケート「おいしい」+「どちらかといえばおいしい」。東小学校5年生、第三中学校2年生)

子どもたちが栄養バランスの良い食事をし、健やかに成長できるよう、市全体でサポートしています。
また、一人ひとりの子どもたちに安全で安心な給食を届けられるよう、食物アレルギーに対応した除去食にも取り組んでいます。

中学生まで、おいしくて安全な給食を食べられるのは、子どもたちにとっても、保護者にとってもうれしいですね!
学校給食について、もっと詳しく知りたい!という人はこちらから
この記事に関するお問い合わせ先
教育部教育指導グループ
電話番号:(教職員人事)072-360-4476(学校教育)072-360-4523
ファックス番号:072-367-6011
問い合わせフォーム
更新日:2023年12月27日