「マンホールカード」の配布
マンホールカードとは・・・
マンホール蓋には、各自治体の土地柄や観光名所、ゆるキャラなどがデザインされ、その土地の文化や歴史などを伝えています。
各自治体のデザイン性のあふれるマンホール蓋を取り上げ、デザインの由来などを紹介するのが『マンホールカード』です。
カードの表面にはマンホール蓋の写真と位置情報が記載され、観光などの訪ね歩きをサポートするとともに、ピクトグラムで収集の楽しさも演出しています
マンホールカードの入手方法
新デザインのマンホールカード

【平日】
配布場所
大阪狭山市役所庁舎2階 水資源部 下水道工務グループ窓口
(住所:大阪府大阪狭山市狭山一丁目2384番地の1)
配布時間
9時~17時30分まで
配布方法
下水道工務グループ窓口で手渡し(無料)
【土・日・祝日】
配布場所
大阪府立狭山池博物館
(住所:大阪狭山市池尻中二丁目)
配布時間
10時~17時まで(入館は16時30分まで)
ただし、毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)と、年末年始(12月28日~翌年1月4日)は休館日です。
配布方法
狭山池博物館受付で手渡し(無料)
<備考>
(1)配布は一人一枚です。
(2)郵送での配布、受取予約はできません。
(3)アンケートの記入にご協力ください。
旧デザインのマンホールカード

配布場所
大阪府立狭山池博物館
(住所:大阪狭山市池尻中二丁目)
配布時間
10時~17時(入館は16時30分まで)
ただし、毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)と、年末年始(12月28日~翌年1月4日)は休館日です。
配布方法
狭山池博物館受付で手渡し(無料)
<備考>
(1)配布は一人一枚です。
(2)郵送での配布、受取予約はできません。
(3)アンケートの記入にご協力ください。
この記事に関するお問い合わせ先
水資源部下水道工務グループ
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
問い合わせフォーム
更新日:2023年10月31日