離乳食講習会

更新日:2023年10月31日

赤ちゃんはいつから、どんなふうに離乳食を食べるようになっていくのでしょう? 最初は何から始めればいいのかなど不安はいっぱいあるものです。

この講習会では離乳期のお子さんを持つ保護者の方に、栄養士から離乳食の正しい知識と作り方、歯科衛生士から赤ちゃんの歯についてのお話をします。

対象者

生後4~6か月頃

赤ちゃんの4か月児健康診査でご案内しています。

実施日(予約制)

  • 令和5年 4月12日 (水曜日)
  • 令和5年 5月17日 (水曜日)
  • 令和5年 6月  7日 (水曜日)
  • 令和5年 7月12日 (水曜日)
  • 令和5年 8月  9日 (水曜日)
  • 令和5年 9月13日 (水曜日)
  • 令和5年10月11日(水曜日)
  • 令和5年11月15日(水曜日)
  • 令和5年12月13日(水曜日)
  • 令和6年  1月17日(水曜日)
  • 令和6年  2月  7日(水曜日)
  • 令和6年  3月13日(水曜日)

時間

第1部:午前9時30分受付 9時40分開始~10時30分

第2部:午前10時50分受付 11時開始~11時50分

内容

  • 離乳食の基本とすすめ方のコツ
  • 離乳食の紹介
  • 歯の話

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル、必要に応じて授乳用ケープ等

場所

大阪狭山市立保健センター

受講にあたってのお願い

  • お子さんや保護者の方、同居のご家族に37.5℃以上の発熱や咳などの症状があるときは受講できませんので事前にご連絡ください。
  • 会場内の混雑を避けるため、保護者以外のご家族(祖父母、きょうだい等)の来所はご遠慮ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康推進グループ(大阪狭山市保健センター)
電話番号:072-367-1300
ファックス番号:072-367-1359
問い合わせフォーム