市内にある空家等の所有者を対象に、空家等に関する悩みや、将来的な希望をお聞きし、本市と協定を締結している以下の事業者団体から、所属する専門事業者を紹介していただき、空家等に関する無料相談を受けていただく制度です。
本制度を利用後、所有する空家等の売買・賃貸を希望する場合、空家バンク制度を利用することが可能です。空家バンク制度の詳細については、以下をご覧ください。
大阪市中央区谷町一丁目3番26号
公益社団法人全日本不動産協会 大阪府本部
連絡先:06-6947-0341(代表)
市役所都市計画グループにおいて、職員が空き家等に関する悩みや、将来的な希望などをお聞きいたします。
専門事業者による相談制度の利用を希望する場合は、申込み及び必要書類の提出が必要となります。
事前相談及び市で調査した内容を踏まえ、本市と協定を締結している事業者団体が、無料相談を実施する専門事業者を選びご紹介いたします。
空家等に関する悩みや将来的な希望等について、専門事業者に直接お話しいただき、無料相談やアドバイスを受けていただくことができます。
相談制度の利用を希望される方は、まず、市役所都市計画グループへご相談下さい。そのうえで専門事業者の無料相談を希望される場合は、以下の書類に必要事項を記入し提出してください。
1. 所有する空家等に関する事業者団体及び協力事業者紹介依頼兼個人情報の提供に係る同意書
相談制度の利用申込み書類です。
専門事業者をご紹介するにあたり、本市と協定を締結している事業者団体及び専門事業者へ、所有者及び空家等に関する情報を提供することについての同意書類です。
(様式第1号)所有する空家等に関する事業者団体及び協力事業者紹介依頼兼個人情報の提供に係る同意書(WORD:23.8KB)
2.空家等情報カルテ(兼事前相談シート)
対象となる空家等に関する情報を整理するための書類です。
職員がヒアリングを行い、空家等の状況を記入いたしますが、可能な範囲で結構ですの事前にご記入ください。
1.大阪狭山市における空家等対策に関する協定書に基づく相談業務の実施及び空家バンクの利用等に係る誓約書
無料相談を実施していただく際、注意していただくべき事項を記載している誓約書です。
空家等の所有者との無料相談を実施する前に、実際に対応する業者が市に提出していただく書類です。
(様式第3号)大阪狭山市における空家等対策に関する協定書に基づく相談業務の実施及び空家バンクの利用等に係る誓約書(WORD:22.4KB)
2.協定事項の全部または一部を連携団体に委託若しくは請け負わせようとする場合の連携団体届及び誓約書
協定事項の全部または一部を連携団体に委託若しくは請け負わせようとする際、連携する団体を把握するための届出と、注意していただくべき事項を記載している誓約書です。
連携団体と委託若しくは請け負わせた際に、協定を締結した事業者が市に提出していただく書類です。
(様式第6号)誓約書(連携団体用)(WORD:22.3KB)
3.相談業務報告書
無料相談実施後、その内容及び対応記録等を、市及び市と協定を締結した事業者団体に提出していただく書類です。
【参考様式】現地調査シート・相談対応カード(WORD:18.8KB)
3.相談対応の心得
相談対応を行うにあたり心得ておくべき事項を記載した書類です。
大阪狭山市における空家等対策に関する協定書【(公社)全日本不動産協会大阪府本部】(PDF:164.4KB)
(様式第1号)所有する空家等に関する事業者団体及び協力事業者紹介依頼兼個人情報の提供に係る同意書(WORD:23.8KB)
(様式第3号)大阪狭山市における空家等対策に関する協定書に基づく相談業務の実施及び空家バンクの利用等に係る誓約書(WORD:22.4KB)
(様式第6号)誓約書(連携団体用)(WORD:22.3KB)
【参考様式】現地調査シート・相談対応カード(WORD:18.8KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。