マイナンバーカードを申請した方に、交付通知書(はがき)を送付しています。
交付通知書(はがき)が届いたら、下記の受け取り方法をご確認いただき、市民窓口グループまたはニュータウン連絡所でマイナンバーカードを受け取ってください。
交付通知書(はがき) 見本1
ニュータウン連絡所を交付場所とする方には、交付通知書 見本2のように交付通知書表面にスタンプを押しています。
ニュータウン連絡所受取り対象地域は以下の通りです。
茱萸木6~8丁目、西山台、大野台、大野中、大野東、大野西
交付通知書(はがき) 見本2
受取り場所がご不明な場合は、市民窓口グループまでお問い合わせください。
原則として本人
※申請者本人が、やむを得ない理由により本人の来庁が困難な場合は、下記のリンクをご覧ください。
代理人へのマイナンバーカード(個人番号カード)の交付について
1.交付通知書(はがき)
2.通知カード※お持ちの方のみ
3.以前のマイナンバーカード※お持ち方のみ
4.住民基本台帳カード※お持ちの方のみ
5.申請者本人の本人確認書類※有効中の原本に限ります
下記の本人確認書類の例から「Aの書類1点」または「Bの書類2点」
[A]マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、パスポート(旅券)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可証、仮滞在許可証 等
[B]健康保険証、年金手帳、各種年金証書、介護保険証、子ども医療証、児童扶養手当証書、生活保護受給者証、官公署が発行した各種免許状等(海技免状、電気工事士免状、宅地建物取引士証等)、顔写真付きの職員証または学生証 等
交付通知書(はがき)を無くされた方は、市民窓口グループまでお問い合わせください。
受取り時に、電子証明書及びマイナンバーカードの暗証番号の入力が必要です。
2から4の暗証番号についてはすべて同じ数字4桁を設定することもできます。
1.署名用電子証明書用 |
英数字組合せ6桁以上~16桁以内(英字は大文字のみ) | e-TAXなどの各種電子申請に使います。 |
2.利用者証明用電子証明書用 | 数字4桁 | 証明書のコンビニ交付サービスやマイナポータルの利用に使います。 |
3.住民基本台帳用 | 数字4桁 | 住所や氏名などのデータ更新に使います。 |
4.券面事項入力補助用 | 数字4桁 | ICチップ内の住所や氏名などのデータ確認に使います。 |
月曜日から金曜日(午前9時~午後5時30分)
第1・3土曜日(午前9時~正午) ※年末年始・祝日除く