下記のお店に引取義務があります(有償、無償は問わない。)。販売店に連絡し、収集を依頼してください。
買い替えの場合 |
新製品を購入した販売店 |
廃棄のみをする場合 | 廃棄する製品を購入した販売店 |
何らかの事情により、販売店に連絡が取れない場合は2.にお進みください。
家電製品協会の指定するリサイクル工場へ持ち込む方法があります(有料)。方法については、下記をご確認ください。
また、製品が家電リサイクル法に該当するかを調べたい場合は下記のページをご確認ください。
○一般財団法人家電製品協会「対象廃棄物一覧(家電4品目)一覧」
リサイクル工場へ持ち込むには、事前に郵便局で家電リサイクル券を購入する必要があります。
○家電リサイクル券の参考価格(税込)
品目 | 参考価格(税込) |
エアコン | 990~2,000円 |
テレビ(液晶、プラズマを含む)(15型以下) | 1,320~3,100円 |
テレビ(液晶、プラズマを含む)(16型以上) | 2,420~3,700円 |
冷蔵庫・冷凍庫(170リットル以下) | 3,740~5,200円 |
冷蔵庫・冷凍庫(170リットル以上) | 4,730~5,600円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530~3,300円 |
※別途振込手数料が発生します。料金は改定となる可能性があります。製品の「メーカー」、「大きさ」により料金が異なります。郵便局にある「リサイクル料金一覧表」で料金をご確認の上、ご購入ください。
さらに詳しい料金を知りたい方はこちらのページをご確認ください。
○一般財団法人家電製品協会「再商品化等料金一覧(家電リサイクル)」
家電リサイクル該当品目の持ち込み先は下記のページから、最寄りの工場を検索いただけます。
その他の方法として、「3.市役所へ収集依頼」があります。
※収集の際には、注意点がありますので、必ず事前にご確認ください。
市役所へ収集依頼をする場合には、下記をご確認ください。
○注意点(収集依頼の前に必ずご確認ください。)
下記が守られていない場合には、収集できません。必ずご確認の上、申込をしてください。
(1)収集を希望する家電を、予め車を横付けできる場所(戸建住宅の場合は道路に面した駐車場など、集合住宅の場合は粗大ごみ置場など)まで排出してください。
(居室内や共同住宅の建物内からの搬出や、取り外し工事等はできません。)
※集合住宅の粗大ごみ置場に排出する場合には、予め管理人等の許可をお取りください。
(2)事前に「家電リサイクル券」と「収集運搬券」をご用意の上、予約時間帯には必ずご在宅ください。
(3)事業所からの申し込みはできません。
市役所へ収集依頼をする場合には、「家電リサイクル券」と合わせて「収集運搬券」を購入してください。収集運搬券の価格は税込み2,700円(製品1個あたり1枚必要)で、郵便局(大阪狭山市内限定)で購入いただきます。
収集依頼について
○収集可能日時
市役所開庁日(土曜開庁日は除く)で、以下の3区分から時間帯をお選びください。
(1)9時~12時 (2)13時~15時 (3)15時~16時30分
ご予約先
市役所生活環境グループ
TEL:072-367-7953 なく(そう)ごみ
予約受付時間 市役所開庁日(土曜開庁日は除く)の午前9時~午後5時30分