月1回の資源ごみAの収集日に、シールを貼らずに排出してください。
小型充電式電池内蔵(脱着不可)の電化製品(例:電動カミソリ、コードレス掃除機、ゲーム機、モバイルバッテリー等)については、月1回の粗大ごみ・資源ごみの日に「充電池内蔵」と貼紙し排出してください。(粗大ごみシールの貼付は不要です。)
下記の品目は市で収集できません。問い合わせ先などは下記をご覧ください。
状況により相談先が変わります。下記をご参照ください。
・一般財団法人家電製品協会「3秒で選べる家電の捨て方」
※上記で「自治体に問い合わせましょう」と表示された場合は、「家電リサイクルについて」のページで処分方法をご確認ください。
市で収集は行っておりません。処分方法は「パソコンのリサイクル」をご参照ください。
※プリンタなどの周辺機器、ワープロ専用機、PDAは粗大ごみとして排出してください。
・一部地域は「こちら」のページからご確認ください。
・朝の8時40分頃から順に収集を開始します。交通状況やごみの排出状況により収集時間は変動します。収集車の通過後に出されたごみは収集できません。
・1月1日から3日に該当する曜日の収集日が1週間ずつ後にずれます。
・2月~12月の間は長期休暇や祝日等に関わらず、日程表通り収集します。