このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
サイトマップ
住民票・戸籍
税金
保険・年金
ごみ・環境・衛生
墓地・斎場
水道・下水道
道路・交通
まちづくり・住まい・住宅耐震・空き家
市民協働・自治会・コミュニティ
防災・防犯・消防
農業
労働
人権・平和・男女共同参画
各種相談
消費
パスポート
募金
マイナンバー制度
子育て
教育
出産・子育て応援ギフト ~出産・子育て応援事業~
【大阪府事業】大阪府子ども食費支援事業(第2弾)について
医療
健康
障がい者福祉
地域福祉
高齢者福祉
その他の福祉
【健康まつり】日曜日に大腸がん検診を実施します
大阪狭山高齢者情報
大阪狭山市手話言語条例
電話リレーサービスについて
公民連携
税金
入札・契約
開発指導・建築指導・都市計画・屋外広告物
商工業
雇用・就労
支払情報検索システム
大阪狭山市立学校給食センター調理等業務委託事業に係る条件付公募型プロポーザルを実施します
市役所・連絡所
市民活動・生涯学習
文化施設
スポーツ施設
保健・医療・福祉
子育て・教育
市の概要
市の計画・施策
財政
人口・統計
個人情報保護・情報公開
条例・規則等
広報・広聴
まちづくり
各種行政委員会
地球温暖化対策
都市間交流
採用情報
申請書サービス
その他の市政情報
English
|
簡体字
│
繁体字
│
한국어
ホーム
組織から探す
市民生活部
生活環境グループ
ごみ・リサイクル
古紙など
古紙など
古紙、古着、ダンボール、雑がみ
家庭から出る古新聞、古雑誌、古着、ダンボール、雑がみ、などは再利用できる資源です
子ども会、自治会、老人会などの回収している団体に出してください
近くに回収している団体がない場合は、粗大ごみの日に、粗大ごみのシールを貼って出してください
集団回収の奨励金制度
集団回収を実施している団体には奨励金制度があります
有価物回収実施団体への奨励金制度について
お問い合わせ
市民生活部生活環境グループ
ごみ・リサイクル
大阪狭山市ごみ減量対策推進会議
不法投棄について
ごみ減量化推進容器等貸与申請
紙オムツ使用世帯への無料ごみ処理券の追加交付制度
有価物回収実施団体への奨励金制度について
もえるごみ
粗大ごみ
カン・ビン
古紙など
牛乳パック
ペットボトル
発泡スチロール、トレイ
電化製品、金属
収集できないごみ
第10期大阪狭山市分別収集計画
市の委託業者を名乗る電話にご注意を
カラスや猫などにごみを荒らされないため
臨時ごみ(臨時の収集依頼、焼却場への直接持込)
事業系ごみ
市内の資源化物の回収協力店について
無料ごみシールの交付について(住民登録がお済みでない方)
ごみ収集には市民の皆さんの協力が必要です
スプレー缶のガスの抜き方
新型コロナウイルス感染症に係るごみの適正処理について
電池の出し方
大阪狭山市一般廃棄物処理計画
ご家庭に古い消火器はありませんか
家庭から出るごみ(ごみの分け方・出し方のご案内)
家電リサイクル
一部地域の収集日について
公共用地の清掃ごみについて
年末年始の収集日の変更について
ごみ処理場で相次ぎ火災・爆発事故が発生しています(危険物を不適切に捨てないでください)
パソコン・小型家電の宅配便による回収について
パソコンのリサイクル
パソコンの回収に関するリネットジャパン株式会社との協定締結について
脱着できない小型充電式電池の排出方法について
油、汚れ、塗料等が付着した資源ごみの排出方法について
南河内環境事業組合第一清掃工場の基幹的設備改良工事期間中のごみ収集時間について
大阪狭山市災害廃棄物処理基本計画のパブリックコメントを募集します
家電リサイクル法該当品目の回収に関するリネットジャパン株式会社との協定締結について