フリースクールみ・ら・いについて

「フリースクールみ・ら・い」では、心理的・情緒的・身体的もしくは社会的要因または背景によって学校へ出席しない、またはすることができない子どもたちが、自分を見つめ、自分らしさに気づき、自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することをめざした支援を行います。

基本方針として「子どもたちのペースを大切にし、「自分の居場所づくり」をサポートする」「保護者や学校とも連携しながら、一人ひとりに応じたプログラムを作成し、教員免許を持った指導員が学習支援を行う」「他の通室生や指導員、メンタルフレンド・ラポ(学生ボランティア)と様々な体験活動を通して、コミュニケーション力を育てるとともに、社会的自立への支援を行う」の3点を掲げています。

活動時間は、午前9時から午後3時までの間です。午前中は指導員と相談して立てた計画に基づき、個別学習を中心に取り組みます。午後からは一人ひとりの課題に応じて、他の通室生や指導員、メンタルフレンド・ラポとの交流を中心に活動します。

希望があれば、スクールカウンセラー等との面談を行うこともできます。また、フリースクールみ・ら・いでのお子さまの様子をお知らせする等、きめ細やかな連携を図るため、個別保護者懇談会を行っています。

入室について(PDF:258.2KB)

アクセス(PDF:284.9KB)

「み・ら・い通信 令和5年度(2023年度)6月号」(PDF:3.2MB)

「み・ら・い通信 令和5年度(2023年度)4・5月号」(PDF:2.6MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)春休み号(PDF:3.2MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)3月号(PDF:3.8MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)2月号(PDF:3.3MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)1月号(PDF:3.8MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)12月号(PDF:3MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)11月号(PDF:2.8MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)10月号(PDF:3.4MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)8・9月号(PDF:3.2MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)7月号(PDF:3MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)6月号(PDF:3.3MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)5月号(PDF:3.2MB)

み・ら・い通信 令和4年度(2022年度)4月号(PDF:2.8MB)

み・ら・い通信 3月号(PDF:2.6MB)

み・ら・い通信 2月号(PDF:4MB)

み・ら・い通信 1月号(PDF:2.6MB)

み・ら・い通信 12月号(PDF:2.7MB)

み・ら・い通信 11月号(PDF:2.8MB)

み・ら・い通信 9月・10月号(PDF:3.7MB)

み・ら・い通信 7月号(PDF:2.8MB)

み・ら・い通信 6月号(PDF:3.3MB)

み・ら・い通信 5月号(PDF:3.5MB)

み・ら・い通信 4月号(PDF:3.6MB)

不登校児童生徒への支援(大阪府)

お問い合わせ
教育部学校教育グループ

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。