市役所から派遣された介護サービス相談員が介護の提供の場を訪ね、利用者やその家族が抱いている介護に関する疑問や要望をお聞きし、事実確認を行いながらそれが単なる行き違いや誤解によるものなのか、介護の質に関わるものなのかを見極めます。
その上で利用者やその家族、事業所へ助言や提案をすることで、双方への橋渡しを行い、利用者の疑問や不満、不安の解消を図るとともに、介護の質の向上を図ることを目的とする事業です。
介護サービス相談員は、利用者の立場に立って、介護が必要な高齢者の相談に応じることができる熱意やふさわしい人格を持った人で、介護サービス相談員養成研修を受講し、必要な知識や技術等を習得した人です。
令和4年1月1日現在、12人の相談員が市に登録され、活躍しています。
2人1組で市内の介護サービス事業所を訪問し、利用者と事業所との橋渡しをするために次のような活動を行っています。
・利用者の話や相談を聞き、事業所に抱いている思いを把握します。
・利用者に提供されている介護の現状を理解し、利用者の思いを事業所に伝えます。
・事業所の行事に参加します。
・事業所の管理者や職員と意見交換をします。
ただし、次のようなことは行いません。
大阪狭山市内にある次の介護保険施設を訪問しています。
特別養護老人ホームくみのき苑
東茱萸木4-1977
電話 368-2772
特別養護老人ホーム・ファヴォーレ
大野西566-2
電話 367-2111
特別養護老人ホーム・ファヴォーレ狭山
大野西566-1
電話 360-0222
特別養護老人ホーム陽だまりの丘
大野台1-14-20
電話 365-7060
特別養護老人ホーム寿里苑花舞の郷、小規模多機能型居宅介護寿里苑花舞の郷
東池尻4-1336-1
電話 367-4187
介護老人保健施設さやまの里
岩室2-185-11
電話 365-5878
介護老人保健施設ふれあいの里好寿苑
東野東1-300-1
電話 366-1735
くみのき苑グループホーム
東茱萸木4-1160-2
電話 367-9560
グループホームさやまの里
岩室2-185-11
電話 367-0294
グループホームあおぞら
山本東7-1
電話 368-2301
グループホーム マーヤの家東野
東野中4-592-1
電話 368-0603
グループホームさやか
半田3-471-1
電話 288-4384
グループホーム ラ・フォート狭山池
池尻中2-960-2
電話 360-0088
有料老人ホームエコハウスくみのき
東茱萸木4-1155
電話 360-7200
有料老人ホームさくらの杜
池之原2-1114
電話 360-1601
介護付有料老人ホームさくらの杜・半田
半田3-471-1
電話 288-4381
小規模多機能ホームひなた
池之原3-564-1
電話 360-2170
デイハウス花花
東野西1-713-6
電話 366-5408
鏡の取替えは施設にとっても負担が大きかったと思いますが、利用者の希望に施設が積極的に対応されたケースです。
利用されている施設へ直接、介護サービス相談員の訪問日をご確認のうえ、施設へお越しください。
介護サービス相談員は「利用者のプライバシーの保護に十分配慮しなければならない」と定められており、プライバシーや秘密は守られますので、安心してご相談ください。
市では、介護サービス相談員として活動していただける方を募集しています。
詳しくは市役所高齢介護グループにお問い合わせください。
詳しくは介護相談・地域づくり連絡会のホームページをご覧ください。