短期集中予防サービス(通所型サービスC)は、適切なアセスメントによる明確な目標設定のもと、リハビリテーション専門職が利用者の身体状況等の評価を行いながら、運動器機能向上・栄養改善・口腔機能向上に資する複合的なプログラムを短期間(3か月)で集中的に実施することにより、身体機能・動作能力の改善をめざし、元気な姿を取り戻すための事業です。
要支援1・2認定者、事業対象者
(利用を希望される方は、担当ケアマネジャーにご相談ください)
1クール(3か月) 1名あたり3,000円
火曜日/10時~12時(2時間程度)
→令和4年10月までのスケジュールはこちら (PDF:175.7KB)
理学療法士・管理栄養士・歯科衛生士など複数の専門職が、一人ひとりの身体状況に応じた集団・個別プログラムを実施し、ご本人の「したい」生活の実現をめざすとともに、事業終了後も、自らすすんで介護予防活動に取り組んでいただけるようセルフケアの実践を支援します。
以下のファイルをご参照ください。
→申込受付から事後訪問までの流れ (PDF:630.2KB)
大阪狭山市役所 1階高齢介護グループ
・大阪狭山市短期集中予防サービス申込書(裏面:聞き取りシート)(A4両面1枚)<所定様式>
・基本情報
・基本チェックリスト(最新分)
・薬剤情報(コピー可)
・現状のケアプラン(新規ケース以外)
・口腔/摂食嚥下・栄養アセスメントシート(A4両面1枚)<所定様式>
・事前訪問日程調整用ケアマネジャー連絡先シート(A4両面1枚)<所定様式>
大阪狭山市短期集中予防サービス申込書 (WORD:38.3KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。