このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
サイトマップ
住民票・戸籍
税金
保険・年金
ごみ・環境・衛生
墓地・斎場
水道・下水道
道路・交通
まちづくり・住まい・住宅耐震・空き家
市民協働・自治会・コミュニティ
防災・防犯・消防
農業
労働
人権・平和・男女共同参画
各種相談
消費
パスポート
募金
マイナンバー制度
子育て
教育
出産・子育て応援ギフト ~出産・子育て応援事業~
【大阪府事業】大阪府子ども食費支援事業(第2弾)について
医療
健康
障がい者福祉
地域福祉
高齢者福祉
その他の福祉
【健康まつり】日曜日に大腸がん検診を実施します
大阪狭山高齢者情報
大阪狭山市手話言語条例
電話リレーサービスについて
公民連携
税金
入札・契約
開発指導・建築指導・都市計画・屋外広告物
商工業
雇用・就労
支払情報検索システム
市役所・連絡所
市民活動・生涯学習
文化施設
スポーツ施設
保健・医療・福祉
子育て・教育
市の概要
市の計画・施策
財政
人口・統計
個人情報保護・情報公開
条例・規則等
広報・広聴
まちづくり
各種行政委員会
地球温暖化対策
都市間交流
採用情報
申請書サービス
その他の市政情報
English
|
簡体字
│
繁体字
│
한국어
ホーム
組織から探す
危機管理室
防災
防災情報
風水害に備えて
風水害に備えて
気象情報は命綱です!
ラジオや電池は、備えておきましょう。
気象情報や防災広報を聞きましょう。
準備は早めに行いましょう。
すみやかに行動しましょう。
浸水に備え、 家財道具は安全な場所へ移動しましょう。
わが家の風水害対策
1. 屋根
不安定なアンテナは補強しましょう。
トタンがめくれているところは、修理しましょう。
雨どいにたまったごみや木の葉を取り除いて、雨水の流れをよくしましょう。
瓦のひび割れやずれなどは、修理しましょう。
2. ベランダ
植木や物干しざおなど落下する危険のあるものは、片づけましょう。
3. 窓
窓枠のガタつきは、修理しましょう。
雨戸が傷んでいないか点検しましょう。
4. 外壁
モルタルの壁に亀裂やタイルのはがれがないか点検しましょう。
5. ブロック塀
傾いたり、ひび割れたりしているところは、補修や応急処置をしましょう。
規格どおりにつくられているかどうか確認しましょう。
できれば、安全な生け垣などにしましょう。
6. 板塀
板塀が腐ったり、浮いたりしていないか点検しましょう。
7. 排水溝
側溝のごみや土砂を取り除き、雨水の流れをよくしましょう。
雨水ますの目皿を掃除しましょう。
8. その他
プロパンガスのボンベは、鎖でしっかりと固定しましょう。
商店などは、 看板のグラつきに注意しましょう。
ゴミ箱や植木などは、室内に入れるか、 飛ばないように固定しましょう。
背の高い庭木には、添え木をしましょう。
マンションなどは、窓ガラスが飛び散らないように専用のテープ を張りましょう
お問い合わせ
危機管理室
防災情報
防災行政無線
地震に備えて
風水害に備えて
台風が来たとき(たいふうがきたとき)やさしい日本語(やさしいにほんご)
地震が来たとき(じしんがきたとき)やさしい日本語(やさしいにほんご)
住まいの安全対策(家具の転倒防止など)
土砂災害(特別)警戒区域等の確認を!
西除川(草沢歩道橋)河川カメラ画像
同報系防災行政無線システム
防災情報の収集に役立つページ
マンションの防災対策