利用者登録に関するQ&A
  
		    Q.利用者登録はなぜ必要なのですか? 
		
 
		
			A.
「施設予約システム」を利用して予約の申込を行う場合に必要な作業です。
利用者登録を行うと「施設予約システム」を利用する場合に必要となるIDとパスワードを取得できます。 空き状況照会のみのご利用であれば利用者登録は不要です。
		
		
		「施設予約システム」を利用して予約の申込を行う場合に必要な作業です。
利用者登録を行うと「施設予約システム」を利用する場合に必要となるIDとパスワードを取得できます。 空き状況照会のみのご利用であれば利用者登録は不要です。
  
		    Q.利用者登録するにはどうすればいいのですか? 
		
 
		
			A.
受付を行っている各施設窓口で申請してください。
		
		
		受付を行っている各施設窓口で申請してください。
  
		    Q.施設の空き状況と施設の案内を見るのに、利用者登録は必要ですか? 
		
 
		
			A.
必要ではありません。
施設の予約の申込(予約、抽選予約)を行う場合に必要です
		
		
		必要ではありません。
施設の予約の申込(予約、抽選予約)を行う場合に必要です
  
		    Q.利用者IDを忘れてしまった場合はどうすればよいですか? 
		
 
		
			A.
トップページの「利用者IDのお問い合わせ」から利用者IDを問い合わせてください。
メールアドレスをご登録の利用者のかたのみ問い合わせることが可能です。 メールアドレスをご登録でない場合は窓口にお問い合わせください。
		
		
		トップページの「利用者IDのお問い合わせ」から利用者IDを問い合わせてください。
メールアドレスをご登録の利用者のかたのみ問い合わせることが可能です。 メールアドレスをご登録でない場合は窓口にお問い合わせください。
  
		    Q.パスワードは変更できますか? 
		
 
		
			A.
トップページの「利用者登録がお済みの方」から「パスワードの変更」を利用ください。
		
		
		
		トップページの「利用者登録がお済みの方」から「パスワードの変更」を利用ください。
  
		    Q.連絡先のメールアドレスは、携帯電話のメールアドレスでもよろしいのですか? 
		
 
		
			A.
携帯電話のメールアドレスを利用できます。
		
		
		
		携帯電話のメールアドレスを利用できます。
  
		    Q.システムの利用をやめたい場合は、どうしたらいいのですか? 
		
 
		
			A.
受付を行っている各施設窓口に申請してください。
未来に予約がある場合、使用料金の未払いがある場合は、やめることができませんので、ご注意ください。
		
		
		受付を行っている各施設窓口に申請してください。
未来に予約がある場合、使用料金の未払いがある場合は、やめることができませんので、ご注意ください。
  
		    Q.引っ越しなどをした時は、どうすればいいのですか? 
		
 
		
			A.
受付を行っている各施設窓口に申請してください。
		
		
		
	受付を行っている各施設窓口に申請してください。