新生児聴覚検査とは、生後間もない赤ちゃんに聴覚検査を行い、聞こえにくさを早期に発見するための検査です。早期に発見することで、早期に支援につなげることができます。
検査費用を公費により補助していますので、「新生児聴覚検査受検票」を利用してください。
生後1か月以内の児(市民)
・ 母子健康手帳と一緒に、受検票をお渡しします。(健康診査等受診券つづりにつづられています)
・ 転入してこられた方は、前市町村の受検票は使えません。新たに大阪狭山市の受検票を交付しますので、保健センターへお越しください。
生後2~4日後(通常、出産後退院までの間に行います)
受検票を医療機関および助産所に提出してください。
受検票に明示された金額までの公費負担を受けることができます。受検票の金額を上回る額については、自己負担となります。
また、おつりを受け取ることはできません。
里帰り出産などの理由で大阪府外の医療機関および助産所で検査を受ける場合、検査費用を助成しますので、事前に保健センターへ問い合わせてください。
大阪府外で乳児一般健康診査等を受ける場合と、申請書と請求書は共通ですので、同時に申請することができます。
申請書と請求書は保健センターにもおいています。
※助成申請額、請求額の欄は保健センターで確認後、記入しますので、空欄のまま持ってきてください。
指定の口座に振り込みます。
ゆうちょ銀行を指定する場合は、事前に郵便局で振込み用の口座番号を記入してもらってください。
検査を受けた日から1年以内
なるべく早く申請してください。
大阪狭山市民を対象としていますので、転出後の助成はできません。また、助成する金額には上限があります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。