外務省では、パスポートが外国において自国民である旅券名義人の身分を明らかにし、当該名義人の通行への適宜並びに事故等に遭遇した場合の保護及び援助を各国政府に要請する文書であることを踏まえ、その氏名の表音が国際的に最も広く通用する英語を母国語とする人々が発音するときに最も日本語の発音に近い表記であるべきとの観点から、従来よりヘボン式を採用しています。
50音 |
|||||||||
あ |
A |
い |
I |
う |
U |
え |
E |
お |
O |
か |
KA |
き |
KI |
く |
KU |
け |
KE |
こ |
KO |
さ |
SA |
し |
SHI |
す |
SU |
せ |
SE |
そ |
SO |
た |
TA |
ち |
CHI |
つ |
TSU |
て |
TE |
と |
TO |
な |
NA |
に |
NI |
ぬ |
NU |
ね |
NE |
の |
NO |
は |
HA |
ひ |
HI |
ふ |
FU |
へ |
HE |
ほ |
HO |
ま |
MA |
み |
MI |
む |
MU |
め |
ME |
も |
MO |
や |
YA |
|
|
ゆ |
YU |
|
|
よ |
YO |
ら |
RA |
り |
RI |
る |
RU |
れ |
RE |
ろ |
RO |
わ |
WA |
を |
O |
||||||
ん =N(M)(特例)B・P・Mの前では「ん」は「M」で表記 |
|||||||||
【ご注意】SI(し)、TI(ち)、TU(つ)、HU(ふ)は、非ヘボン式です。
|
濁音・半濁音 |
|||||||||
が |
GA |
ぎ |
GI |
ぐ |
GU |
げ |
GE |
ご |
GO |
ざ |
ZA |
じ |
JI |
ず |
ZU |
ぜ |
ZE |
ぞ |
ZO |
だ |
DA |
ぢ |
JI |
づ |
ZU |
で |
DE |
ど |
DO |
ば |
BA |
び |
BI |
ぶ |
BU |
べ |
BE |
ぼ |
BO |
ぱ |
PA |
ぴ |
PI |
ぷ |
PU |
ぺ |
PE |
ぽ |
PO |
【ご注意】 ZI(じ、ぢ)は、非ヘボン式です。 |
拗音 |
|||||
きゃ |
KYA |
きゅ |
KYU |
きょ |
KYO |
しゃ |
SHA |
しゅ |
SHU |
しょ |
SHO |
ちゃ |
CHA |
ちゅ |
CHU |
ちょ |
CHO |
にゃ |
NYA |
にゅ |
NYU |
にょ |
NYO |
ひゃ |
HYA |
ひゅ |
HYU |
ひょ |
HYO |
みゃ |
MYA |
みゅ |
MYU |
みょ |
MYO |
りゃ |
RYA |
りゅ |
RYU |
りょ |
RYO |
ぎゃ |
GYA |
ぎゅ |
GYU |
ぎょ |
GYO |
じゃ |
JA |
じゅ |
JU |
じょ |
JO |
びゃ |
BYA |
びゅ |
BYU |
びょ |
BYO |
ぴゃ |
PYA |
ぴゅ |
PYU |
ぴょ |
PYO |
【ご注意】 SYA(しゃ)、SYU(しゅ)、SYO(しょ)、TYA(ちゃ)、TYU(ちゅ)、TYO(ちょ)、ZYA(じゃ)、ZYU(じゅ)、ZYO(じょ)、JE(じぇ)は、非ヘボン式です。 |
ヘボン式によるローマ字氏名表記例
こんの KONNO
はんだ HANDA
なんば NAMBA
かんぽ KAMPO
てんま TEMMA
べっぷ BEPPU
いっしき ISSHIKI
えっちゅう ETCHU
はっちょう HATCHO
おおの ONO
さいとう SAITO
こうじ KOJI
長音表記を希望する場合には、内容によって疎明資料等の提出、確認が必要な場合がございますので、詳しくは市民窓口グループにお問い合わせください。
ジェ JIE
ティ TEI
ディ DEI
デュ DEYU
ファ FUA
フィ FUI
フェ FUE
フォ FUO
ヴァ BUA(又はBA)
ヴィ BUI(又はBI)
ヴ BU
ヴェ BUE(又はBE)
ヴォ BUO(又はBO)
ドゥ DOU
スゥ SUU
・内容によって疎明資料等の提出、確認が必要な場合がございますので、詳しくは市民窓口グループにお問い合わせください。
・外国人配偶者又は外国人父母の姓など、戸籍上の氏名以外の姓や名をパスポートに記載する必要がある場合は、別名としてカッコ書きで併記することができます。別名併記を希望される場合は、その綴りが実際に使用されていることを示す書類を提出してください。
・別名併記の部分は、機械読み取り部分やICチップ内のデータには記録されません。
ヘボン式に関する詳細については、下記大阪府ホームページをご覧ください。
初めてパスポートを申請するとき・失効したパスポートをお持ちで新たに申請するとき(新規申請)
有効なパスポートをお持ちの方で記載事項に変更がないとき(切替新規申請)