子育て中の親子が集い、交流できる場所です。
庭には、砂場やアンパンマンのすべり台もあります。
子育てに関する講座や年齢別交流会、地域の子育て情報の提供、子育てサークルの支援などを行なっています。
育児や健康・発達など、気になることや不安なことはお気軽にご相談ください。(地図)
0歳(生後2か月)から就学前の子どもとその保護者が気軽に利用できる施設です。
ご利用には登録が必要です。(父母が在住、在勤もしくは祖父母が在住の就学前の乳幼児が登録できます)
利用日:日曜日から土曜日
利用時間:10時から17時
休館日:祝日および年末年始
<身体計測>
毎月1日から7日、 「あそびの広場」で身長・体重が測れます。
<季節の制作・フォトコーナー>
季節感のある簡単な制作をリラックススペースで行います。こいのぼりやクリスマス、ひな飾りなどを制作します。また、フォトコーナーでは、季節の飾りの前で自由に写真撮影ができます。
ぽっぽえんでは、園庭の畑で栽培している季節の野菜の生長の様子を観察したり、収穫する直接体験をしたり、それらの食材を使ってもぐもぐ講座を行っています。
市内で活動している団体の企画・運営による講座を、市民協働講座として実施します。
子育てをサポートしたい・されたいあなたを応援する「おおさかさやまファミリー・サポート・センター」(ファミサポ)では、子育てに関する講座や親子で楽しむ催し、会員さん同士の友だち作りを含めた交流会などを開催しています。年間3回『ファミサポだより』を発行しています。
子育て支援団体をはじめとする市民ボランティアの皆さんとぽっぽえんが協働して、毎年10月の第4土曜日に開催しています。(新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から令和3年度より中止させていただいています。)
子育てを楽しみながら「家族が一緒に成長」していくことをめざし、プレイセンター事業を実施しています。
子育て家庭の親子が会員となり、子どもには「あそび」を、親には「学習」を提供しています。毎月の活動は、会員同士でやりたいことを計画して行っています。また、民生委員、児童委員さんをはじめ、地域の方々の協力を得て活動しています。
以下の場所で活動を行っています。興味のある方はぽっぽえんまでお問い合わせください。
たんぽぽの会 : 東野幼稚園【現在休会中】
ヤミー!! : 自由丘会館
きらきらきっず : 川向地区公民館
ピーナッツクラブ : 東野地区公民館
こぐまの会 : 東池尻会館
げんきっず : 狭山地区会館
「子育てを楽しみたい」「子育てを通して親子の輪を広げたい」そんな想いから年齢別交流会などで親しくなった親子や、同じ趣味などを持った人たちが集まりサークル活動をしています。
ぽっぽえんでは、部屋の貸し出しや子育てに関する学習や情報交換など親子交流の機会と場を提供しています。「サークルに入会したい」「新しいサークルを作りたい」などの希望があれば、気軽にぽっぽえんスタッフまでお尋ねください。
子どもの発達や健康のこと、 「ちょっと気になる」「どうしたらいいの?」と思った時、子どもと子育てのことなら、何でもお気軽にご相談ください。電話による相談も行っています。
(電話番号072-360-0022)
利用日:月曜日から金曜日 (祝日、年末年始は休みです)
利用時間:9時30分から17時まで
<電子メールによる子育て相談を受け付けます>
電子メールに相談者の氏名・住所・年齢・性別・電話番号・電子メールアドレス、お子さんの生年月日・性別、相談内容を書いて、下記より大阪狭山市立子育て支援センター“ぽっぽえん”へ送信してください。
相談内容に対する回答は、電子メールで返信します。質問によっては、回答に日数がかかる場合があります。また、個人情報に関することや公序良俗に反することなどについては、回答できない場合があります。
相談はできるだけ具体的に書いてください。また、自分で調べた資料があれば添付してください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。