相談が可能な対象を次のように表記しています。
・「身体障がい者(児)」を「身」
・「知的障がい者(児)」を「知」
・「精神障がい者(児)」を「精」
・「難病患者等」を「難」
障がい者(児)福祉について、いろいろな相談や指導などを行っています。例えば、日常生活や社会活動で困っていることなどの相談に応じています。
福祉グループ
郵便番号 589-8501
住所 大阪狭山市狭山1丁目2384番地の1
電話 072-366-0011(代表)
ファックス 072-366-9696
障がいをお持ちの人・難病患者等やその保護者・介護者からの相談に応じ、必要な情報を提供したり、助言などを行っています。(相談支援事業所)
基幹相談支援センター
郵便番号 589-0005
住所 大阪狭山市狭山1-862-5
電話 072-365-1144
ファックス 072-368-9933
障がいをお持ちの人・難病患者等やその保護者・介護者からの相談に応じ、必要な情報を提供したり、助言などを行っています。(相談支援事業所)
地域支援センター (ぱるぱる)
郵便番号 589-0011
住所 大阪狭山市半田1-624-3 浦島ビル1階
電話 072-368-8666
ファックス 072-288-4511
精神障がい者(児)・その保護者・介護者からの相談に応じ、必要な情報を提供や助言などを行っています。(相談支援事業所)
地域活動支援センター(いーず)
郵便番号 589-0005
住所 大阪狭山市狭山1丁目2382番地の1 (203号)
電話番号 072-367-3990
障がい者をはじめ高齢者やひとり親家庭など、日常生活でさまざまな支援を必要とする人の相談に応じ、必要な制度やサービスを使えるよう、専門の窓口につなぐ等の支援を行っています。
概ね中学校区に1人配置しています。
月曜日から金曜日まで
祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます
9時00分から17時30分まで
大阪狭山市役所南館
郵便番号 589-8501
住所 大阪狭山市狭山1丁目2384番地の1
電話 070-6500-9856
ファックス 072-367-0051
月曜日から金曜日まで
祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)などを除きます
9時00分から17時00まで
社会福祉法人自然舎
郵便番号 589-0023
住所 大阪狭山市大野台4丁目3-11 白樺ハイツ202号室
電話 080-1473-5125
月曜日から金曜日まで
祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます
9時00分から17時30分まで
福祉センターさつき荘(社会福祉法人 大阪狭山市社会福祉協議会)
郵便番号 589-0021
住所 大阪狭山市今熊1丁目85番地
電話 072-367-1761
ファックス 072-366-7407
身体障がい者(児)の身近な問題について、市長から委嘱を受けた相談員が福祉センター「さつき荘」で相談に応じています。
毎月第二金曜日 午後1時から午後4時
注)祝祭日の関係により変動することもあります。
社会福祉協議会
住所 大阪狭山市今熊1-85
電話 072-366-2022
ファクシミリ 072-366-0880
知的障がい者(児)の身近な問題について、市長から委嘱を受けた相談員が福祉センター「さつき荘」で相談に応じています。
毎月第三土曜日 午後1時から午後4時
注)祝祭日の関係により変動することもあります。
社会福祉協議会
住所 大阪狭山市今熊1-85
電話 072-366-2022
ファクシミリ 072-366-0880
地域において、福祉事務所・子ども家庭センターなどの関係機関の業務に協力し、地域福祉に関わる各種の相談に応じています。
地域の民生委員・児童委員を知りたいときは、下記までお問い合わせください。
社会福祉法人大阪狭山市社会福祉協議会(福祉センターさつき荘内)
住所 大阪狭山市今熊1丁目85番地
電話 072-367-1761
ファックス 072-366-7407
障がい児などの問題について、医師・心理判定員・ケースワーカーなどの専門職員が相談に応じ、必要な調査を行い、総合的な判定・助言・指導・施設利用の手続きなどを行っています。
大阪府富田林子ども家庭センター
郵便番号 584-0031
住所 富田林市寿町2丁目6番1号 南河内府民センタービル内
電話 0721-25-1172
ファックス 0721-25-1173
障がい者・難病等に係る補装具や自立支援医療(更生医療)の判定、専門的相談・指導、巡回相談の場等への理学療法士及び作業療法士の派遣、高次脳機能障がいについての相談に応じています。
大阪府障がい者自立相談支援センター
郵便番号 558-0001
住所 大阪市住吉区大領3丁目2番36号
電話 06-6692-5262
ファックス 06-6692-3981
こころの健康づくりをはじめ、精神的な病気の治療に関すること、精神障がい者の社会復帰・社会参加に関する総合的な精神保健福祉相談に応じています。
大阪府こころの健康総合センター(こころの電話相談)
郵便番号 558-0056
住所 大阪市住吉区万代東3丁目1番46号
電話番号 06-6607-8814
ファックス 06-6691-2814
身体障がいの早期発見・治療を目的として、専門相談や患者・家族交流会、保健師などの訪問指導を行っています。
こころの健康づくりをはじめ、精神的な病気の治療に関すること、精神障がい者の社会復帰・社会参加に関する総合的な精神保健福祉相談に応じています。
大阪府富田林保健所
郵便番号 584-0005
住所 富田林市寿町3丁目1番35号
電話 0721-23-2681
ファクシミリ 0721-24-7940
就業及びそれに伴う日常生活上の支援を必要とする障がいのある方に対し、抱える課題に応じて、就業面及び生活面の一体的な支援を行います。
南河内南障がい者就業・生活支援センター
郵便番号 586-0025
住所 河内長野市昭栄町2-1-101
電話 0721-53-6093
ファックス 0721-53-6095