安心・安全!高齢者お役立ちガイド 大阪狭山市地域資源マップ

 

 大阪狭山市の高齢者の方々が住み慣れた地域で自分らしい生活を続けて頂くためのサービス等を、大阪狭山市介護予防・日常生活支援総合事業に係る地域づくり協議体でまとめました。

大阪狭山市版地域資源マップ(平成30年7月版) (PDF:49MB)

 冊子の配布場所は、市役所高齢介護グループ、大阪狭山市社会福祉協議会、大阪狭山市地域包括支援センター、コミュニティセンター、さやま荘等です。

※配付されているものは発行時期により、最新の情報が掲載されていない場合があります。最新の情報につきましては、冊子に掲載されている各問い合わせ先にご確認ください。

 

総合事業とは?

 平成29年4月から、介護予防・日常生活支援総合事業(「総合事業」)がスタートしました。

介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について

 

地域づくり協議体とは?

 介護予防・日常生活支援サービスの体制整備に向けて、定期的な情報共有及び連携・協働を行います。大阪狭山市にお住まいの高齢者の「社会参加」「生きがいづくり」をすすめながら、「住み慣れた地域で自分らしい生活を続けて頂くため」の地域づくりの推進を目的に設置しています。

協議体の役割は?

 生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)の組織的な補完、地域ニーズの把握、情報の見える化の推進、企画・立案・方針策定を行う場、地域づくりにおける意識の統一を行う場、情報交換の場、働きかけの場等となっています。

 

お問い合わせ
健康福祉部高齢介護グループ

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。