2018年度は、各地で風しん患者が増加しています。
風しん患者のうち、成人男性の占める割合が高く、特に30~40歳代男性が多いです。
※1979年(昭和54年)4月1日以前生まれの男性、
1962年(昭和37年)4月1日以前生まれの女性は
風しんワクチンの定期接種の機会がありませんでした。
詳しくは、こちらをご覧ください。
国立感染症研究所ホームページ 首都圏における風しん急増に関する緊急情報
風しんは、ワクチン接種で予防できます。
風しんの予防接種を受けた記録がない人、風しんの抗体価が低い人、明らかに風しんにかかったことがない人は、任意でのワクチン接種を検討してください。
※特に、30~50歳代の男性、[妊娠の可能性がある女性・妊娠している女性・1歳未満の子ども]と接する機会のある人。
※MR(麻しん風しん)混合ワクチンを接種すると、麻しん予防もできます。
大阪狭山市では、先天性風しん症候群の予防対策として、風しんに対して抗体が不十分な人に対し、風しんワクチンの接種費用の一部を助成しています。
抗体が不十分な大人の風しんワクチンの接種費用の一部を助成します
大阪府ホームページ[大人の風しん対策]先天性風しん症候群対策事業について