市役所について

市役所外観

開庁時間

月曜日から金曜日:午前9時から午後5時30分まで
開庁土曜日:午前9時から正午まで

詳しくは下記記載の土曜開庁の欄を確認してください。

閉庁日

土曜日(第1・第3の午前9時から正午までを除く)・日曜日・祝日・年末年始12月29日から1月3日まで

所在地

郵便番号 589-8501 大阪狭山市狭山一丁目2384-1

交通

大阪狭山市循環バス

大阪狭山市循環バス「市役所」バス停下車

南海バス

南海バス「北村」バス停から徒歩15分

電車

南海高野線「大阪狭山市」駅から徒歩3分

館内図

令和3年2月に1階執務室の配置が変わりました。

1階

庁舎図1階

2階

庁舎図2階

3階

庁舎図3階

4階

庁舎図4階

土曜開庁

開庁する日

毎月第1土曜日と第3土曜日

ただし、国民の祝日に関する法律に定める休日の場合、土曜開庁は行いません。

開庁する時間

午前9時から正午まで

取り扱う事務

開庁窓口と主な取扱事務

市役所
市民窓口グループ

住民票、戸籍謄抄本、税証明、印鑑登録、印鑑証明、戸籍届、転出・転入・転居届など

取り扱えない業務もありますので、来庁の際は「土曜日の窓口サービスについて(市民窓口グループ)」を事前に確認してください。

保険年金グループ

国民健康保険・医療など

税務グループ

市税申告及び納付、税証明など

福祉グループ

障がい者手帳、高速道路割引証明など

高齢介護グループ

介護保険認定申請など

放課後こども支援グループ

放課後児童会

子育て支援グループ

児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当など

保育・教育グループ

保育所、幼稚園など

出納室

市税、国民健康保険などの収納

大阪広域水道企業団 水道お客様センター

水道の開閉栓、水道料金の支払いなど【委託業者が対応します】

 
ニュータウン連絡所

住民票、戸籍謄抄本、税証明、印鑑登録、印鑑証明、戸籍届、転入・転居届など

取り扱えない業務もありますので、来庁の際は「土曜日の窓口サービスについて(市民窓口グループ)」を事前に確認してください。

 

注意
国や大阪府、他の市町村などの機関に確認が必要な事務など一部取り扱えない事務があります。事前に各担当グループに電話などで問い合わせてください。

取り扱えない業務の主なもの

健康福祉部
福祉グループ
  • 障害程度区分認定訪問調査
  • 精神保健福祉相談
  • 手話通訳
高齢介護グループ
  • 介護認定訪問調査
市民生活部
市民窓口グループ

・広域住民票の交付
・マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードを利用した転出入届
・国外からの転入届
・パスポートの申請及び交付
・住民記録、外国人登録及び戸籍に関する事務のうち、他市区町村等に確認を要する事務

詳しくは、「土曜日の窓口サービスについて(市民窓口グループ)」を確認してください。

保険年金グループ
  • 国民健康保険、国民年金、福祉医療に関する業務のうち、他の機関に確認が必要な場合は、後日の対応となります。
教育部
学校教育グループ
  • 転校手続きについては、小中学校の開いている平日のみの取り扱いとなります。

問い合わせ

電話番号 072-366-0011(代表) 

地図情報

大きな地図で見る(GoogleMapページへ)

お問い合わせ
政策推進部広報プロモーショングループ