アポ電(特殊詐欺の電話)、不審なメールに注意してください!

チラシのダウンロード(PDF:1.3MB)

アポ電に注意!

【不審な電話に注意してください!!】

6月6日午後0時頃、大阪狭山市池之原にお住いの高齢者宅に、市役所介護保険課の職員を名乗る男から「介護保険料をお渡しします。ATMへ行ってください。」等という不審な電話がありました。 
このような電話は詐欺の手口です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!!】

5月12日午後1時頃、大阪狭山市半田付近にお住いの高齢者宅に百貨店の職員を騙り「あなたのカードを使って買物をしている者がいます。銀行協会に電話してください。」等という不審な電話がありました。本日、このような百貨店を騙る不審な電話が、半田付近で連続してかかってきています。
このような電話は特殊詐欺の手口です。
不審な電話は一旦切断して、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!!】

5月12日午前11時頃、大阪狭山市池之原に居住の高齢者宅に、百貨店職員を名乗る男から「今、百貨店であなたのカードを使おうとしている者がいる」等という不審な電話がありました。このような電話は特殊詐欺の手口です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!!】

5月9日午後2時30分頃、大阪狭山市大野台に居住の高齢者宅に、市役所保険課職員を騙る男から、「緑の封筒を送ったが届いていませんか。」等という不審な電話がありました。このような電話は特殊詐欺の手口です。
不審な電話があれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!!】

4月27日午後3時20分頃、大阪狭山市西山台1丁目付近にお住いの高齢者のお宅に銀行職員を騙る女から「50歳代の女があなたのクレジットカードを使ってお金をおろしに来ました。」「内容を取り消すために電話をしてください」等という不審な電話がありました。このような電話は詐欺の手口です。
不審な電話があれば、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

4月26日午後6時20分頃、大阪狭山市東池尻に居住する高齢者宅に、「医療費の支払いが済んでいない。通帳と保険証を持って郵便局に来てください」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
これは特殊詐欺のアポ電です!
あやしいなと思ったら、電話を切って家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

特殊詐欺事件の発生!!

4月15日午前10時頃、大阪狭山市大野台に居住する高齢者宅に、銀行職員を名乗る男から電話があり、金融機関のATMに誘導され、お金を振り込んでしまうという詐欺被害が発生しました。
電話でお金の話をされたときは一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

特殊詐欺事件の発生!!

4月14日午後7時頃、大阪府大阪狭山市茱萸木にお住いの高齢者宅に、市役所を名乗る男から「2万3368円が返還されるから、手続きをして下さい。」等といった電話があり、金融機関のATMに誘導され、お金を振り込ませる詐欺被害が発生しました。
電話でお金の話をされたときは、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

4月12日午前10時頃、大阪狭山市狭山にお住まいの高齢者宅に、銀行職員を名乗る男から、「あなたのキャッシュカードを使ってお金を引き出そうとする人が来ました。心当たりはありませんか。」等といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

4月8日午後3時45分頃、大阪狭山市茱萸木に居住する高齢者宅に、大阪狭山市役所健康保険課を名乗る男から、「還付金があります。銀行口座はどこですか。」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
これは特殊詐欺のアポ電です!
あやしいなと思ったら、電話を切って家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

4月7日午前11時頃、大阪狭山市西山台に居住する高齢者宅に、大阪狭山市の職員を名乗る男から、「医療費の還付金の手続きができていません。通帳とキャッシュカードを持って、近くのATMに行って下さい。」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
これは特殊詐欺のアポ電です!
あやしいなと思ったら、電話を切って家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

4月4日午後1時頃、大阪狭山市池尻中にお住まいの高齢者宅に、警察官を名乗る男から「逮捕した犯人があなたの名前が記載された名簿を持っていた。」「不審な電話がかかってきていないか。」等といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

3月23日午前9時10分頃、大阪狭山市金剛1丁目にお住いの高齢者宅に、市役所保険課の職員を名乗る男から不審な電話がありました。
このような電話は詐欺の可能性があります。
不審な電話があれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

3月22日午後4時30分頃、大阪狭山市東池尻にお住まいの高齢者宅に、市役所保険課オオバヤシを名乗る男から「還付金の手続きができていない。ATMで手続きをする。」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。

これは特殊詐欺のアポ電です!

不審な電話があれば、すぐに電話を切って家族や警察へ相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

3月15日午後1時50分頃、大阪狭山市西山台にお住まいの高齢者宅に、電話会社の社員を名乗る男から、「〇〇会社ですが、料金が未納です。オペレーターに繋ぐ場合は1番を押してください。」等の不審な電話がありました。
このような電話は詐欺の手口です。
不審な電話があれば、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

3月13日午後6時20分頃、大阪狭山市大野台に居住する高齢者宅に、電話会社をかたる男から、「令和2年から電話料金が未納付なので裁判になる。本日中なら間に合うのでATMで入金して欲しい」等と電話がありました。
これは特殊詐欺のアポ電話です!
あやしいなと思ったら、電話を切って家族や警察に相談してください。
【特殊詐欺の被害に遭わないために】
 ◎防犯機能付電話に交換しましょう
 ◎在宅時でも留守番電話機能を活用して相手を確認する

 などの防犯対策をしましょう!

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

3月7日午後1時54分頃、大阪狭山市茱萸木3丁目付近にお住いの高齢者宅に、市役所保険課の職員を名乗る男から「還付金が2万3368円ある。還付金の封筒を送ったが届いていないか。」等という不審な電話がありました。
このような電話は詐欺の手口です。
不審な電話があれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

3月3日午前9時40分頃、大阪狭山市池尻自由ヶ丘に居住する高齢者宅に、市役所保険課の職員オオバヤシを名乗る男から、「保険費を返金します。通帳を持って銀行のATMで手続きして下さい。」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
これは特殊詐欺のアポ電です!
あやしいなと思ったら、電話を切って家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!】

3月2日午前9時30分頃、大阪狭山市狭山にお住いの高齢者宅に、市役所職員ノムラを名乗る男から「累積保険料の払い戻しがある。」「手紙を送ったが届いていないか。」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
これは特殊詐欺のアポ電です。
あやしいなと思ったら、電話を切って家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話に注意!!】

2月28日午後3時24分頃、大阪狭山市西山台にお住まいの高齢者宅に、市役所健康保険課の職員を名乗る男から、「緑の封筒を送りました。」等といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

 

【特殊詐欺(還付金詐欺)事件の発生!!

2月18日午後1時50分頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から電話があり、「医療費の還付金がある。後で金融機関の者に言っておきます」等と言われて電話が切られました。
その後、金融機関の職員を名乗る人物から電話があり、近くの金融機関の店舗に行くように指示されました。
被害者は店舗に到着後、金融機関職員を名乗る人物と携帯電話機で通話し、指示通りATM機を操作したところ、お金を騙し取られる被害が発生しました。
 電話をしながら、ATMを操作している高齢者を見かければ、詐欺被害にあっている可能性が高いのです。高齢者の大事なお金が狙われています。
このような高齢者を見かけたら、「詐欺ではないですか?」等と声をかけたり、警察に連絡するようお願いします。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話の連続発生!!】

2月16日午後0時頃から午後0時35分頃までの間、堺市美原区さつき野西や大阪狭山市茱萸木にお住いの高齢者宅に役所職員を名乗る男から、「還付金の書類を送りましたが手続きがされていません。ATMで手続きできます。」等といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話はアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

2月15日午後1時頃、大阪狭山市東野中にお住いの高齢者宅に、特殊詐欺のアポ電がかかってくる事案が発生しました。
状況は、高齢者宅に市役所保険課の職員を名乗る男から「保険料を払い過ぎているので、払い戻しがあります。」との電話があり、この男は更に「○○銀行の電話番号を申し上げますので、この電話番号に電話をかけてください。」と高齢者に指示しました。
これを聞いた高齢者は、男の言う通り、指定された番号に電話をかけると、○○銀行の行員を名乗る別の男から「近くのATMに行ってください。」と言われたことから、指示通りに近所のコンビニエンスストアのATMまで行き、行員を名乗る男の言う通り、ATMを操作してしまいました。
なお、高齢者はATMを操作している途中で、詐欺ではないか、と気付き、被害を免れました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

2月14日午後1時45分頃、大阪狭山市狭山2丁目にお住いの高齢者宅に、大阪狭山市役所の職員を名乗る男から「通知が届いていませんか。」「資料も届いていませんか。」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

2月1日午前10時45分頃、大阪狭山市池尻中にお住いの高齢者宅に、市役所保険課を名乗る男から、「昨年送った還付金請求書の返事がまだ届かないんですが。」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

1月26日午前11時50分頃、大阪狭山市池尻中にお住いの高齢者宅に、市役所保険課の職員を名乗る男から、「9月に封筒を送りましたが、返信がありません。医療費の払戻しがあります。」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

1月18日午前9時50分頃、大阪狭山市狭山にお住いの高齢者宅に、大阪狭山市役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金があります。」等といった内容の電話があり、その後、銀行員を名乗る男からも電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

1月17日午前8時頃、大阪狭山市茱萸木にお住まいの高齢者宅に、病院職員を名乗る男から「息子さんが病院に救急搬送されました」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

1月16日午後0時40分頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、「緑の封筒を送りました。医療費の払戻しがあります。」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

---------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

12月24日午後6時頃、大阪狭山市大野西にお住まいの高齢者宅に、市役所保険課職員を名乗る男から「20,368円の還付金があります」「後ほど銀行職員から電話がありますので、キャッシュカード等を用意しておいてください」などといった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

12月22日午後0時55分頃、大阪狭山市西山台にお住いの高齢者宅に市役所職員を名乗る人物から「医療費の還付金があります。」との内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談して下さい

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

12月14日午後4時10分頃、大阪狭山市西山台にお住いの高齢者宅に、市役所保険課職員を名乗る人物から「3年間の保険の払戻金があり、封筒を送ったが返事がない、23,000円の払戻金があるので、近くの銀行に行ってください。」といった内容の電話があり、高齢者が自宅近くのATM機まで誘導される事案が発生しました。
なお、この高齢者が携帯電話機で通話しながらATM機を操作していたところ、これを不審に思った他の客が高齢者に声を掛け、被害は未然に防止されました。
役所から「払戻金があります。」等といった内容の電話は、特殊詐欺のアポ電です。
不審な電話が掛かってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意して下さい!】

12月9日午前9時頃、大阪狭山市西山台にお住いの高齢者宅に、市役所健康保険課の職員を名乗る男から「健康保険のお金が返ってきます」「返金の期限が過ぎていますので用紙発行の手続きが必要です」「○○銀行のATMに行き、着いたら電話をかけてきてください」などといった、高齢者を無人ATM機に誘導しようとする内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!!】

12月8日午後4時頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に、通信関連会社を騙り、自動音声ガイダンスを用いて「未払いがあります。詳しい説明を受ける場合は1番を押してください。」等の電話がかかってきました。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺(還付金詐欺)事件の発生!!】

11月28日午後1時30分頃、大阪狭山市池尻中にお住いのお宅に、市役所職員を騙る人物から電話があり、「累積医療費の還付金があります。」等と言われ、その後、言葉巧みにATMへ誘導されて、お金を騙し取られる特殊詐欺事件が発生しました。
電話をしながら、ATМを操作している高齢者を見かければ、詐欺被害にあっている可能性が高いので、声をかけるようお願いします。 

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

11月28日午後1時50分頃、大阪狭山市池尻中にお住いのお宅に、男性の声で市役所保険課を騙る人物から電話があり、「医療費の払い過ぎを返却したい。書類が送られてきていないので、期限が過ぎた。どこの銀行を使っていますか?」等の電話がかかってくる事案が発生しました。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意してください!】

11月21日午後8時40分頃、大阪狭山市半田にお住いの方宅に、30歳くらいの男性の声で市役所健康保険課を騙る人物から電話があり、「緑の封筒はありますか。医療費の還付金がある。」等と言われ、その後、電話を切った後、今度は30~40歳くらいの男性の声で銀行職員を騙る人物から電話があり、銀行に行くように指示される事案が発生しました。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺のアポ電に注意!!

11月18日午後3時頃、大阪狭山市金剛に居住する複数の高齢者宅に、大阪狭山市役所職員を名乗る男から、「5月に封筒を送っています。保険料の還付があります。」等と電話がありました。
この様な電話は、特殊詐欺のアポ電です。不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話に注意!!】

11月5日午後5時43分頃、大阪狭山市大野台にお住まいの方宅に、大阪狭山市役所健康保険課の職員を名乗る男から、「医療費の還付金があります。」等といった内容の電話がありました。
このような電話は詐欺です。不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談してください

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話に注意!!】

10月29日午後1時00分頃、大阪狭山市東茱萸木にお住まいの高齢者宅に、大阪狭山市役所健康保険課の職員を名乗る男から、「8月に封筒を送りました。還付金があります。」等といった内容の電話がありました。
また、午後2時02分頃、大阪狭山市茱萸木にお住いの方にも、大阪狭山市役所健康保険課の職員を名乗る男から同じような文言で電話がかかってきています。
このような電話は詐欺です。不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話に注意!!】

10月25日午後1時00分頃、大阪狭山市池尻中にお住いの高齢者宅に大阪狭山市役所健康保健課の職員を名乗る男から「8月に封筒を送った。医療費の還付金がある。」などの電話がありました。
このような電話は詐欺です。言葉巧みにATMへ誘導されて、お金をだまし取られることがあります。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話に注意!!】

10月17日午前10時30分頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に市役所職員を名乗る人物から「医療費の還付金がある。去年に書類を送った。」との電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【特殊詐欺(還付金詐欺)事件の発生!!】

10月7日午後4時10分頃、大阪狭山市池尻にお住いの高齢者宅に、市役所医療課を名乗る人物から、「医療の還付金がある。」等と電話がありました。
その後、電話を切った後、今度は銀行職員を名乗る人物から電話があり、銀行に行くように指示された後、言葉巧みにATМへ誘導されて、お金を騙し取られる被害が発生しました。
電話をしながら、ATМを操作している高齢者を見かければ、詐欺被害にあっている可能性が高いので、声をかけるようお願いします。 

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

9月27日午前10時頃、大阪狭山市今熊にお住まいの方宅に、市役所職員を名乗る男から「累積医療費の還付金があります」などといった内容の電話がかかってくる事案が連続で発生しています。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう!

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

9月26日午後5時5分頃、大阪狭山市半田にお住いの方宅に、市役所職員を名乗る男から「累積医療費の還付金があります」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう!

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

9月21日午後3時40分頃、大阪狭山市茱萸木にお住いの高齢者宅に、市役所保険課の職員を名乗る男から「健康保険の還付金があります。」等といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
近ごろは、詐欺の電話が夕方にかけても頻繁にかかってきてますので、だまされないよう、注意してください!

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

9月19日午前11時頃、大阪狭山市池尻中にお住いの高齢者宅に、市役所の職員を名乗る人物から「厚生労働省からの還付金があります」「銀行で手続きできます」「また銀行から電話があります」等といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
詐欺の電話は、土日祝日にも、曜日に関係なくかかってきますので、だまされないように注意して下さい!

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

9月16日午後5時20分頃、大阪狭山市東野中にお住いの高齢者宅に、黒山警察署の警察官を名乗る人物から「逮捕した犯人があなたの名前が記載された名簿を持っていた。」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話が掛かってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

9月13日午前9時30分頃、大阪狭山市大野台にお住まいの高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から「自宅に医療費の還付金の申請書類を送った」等の不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話が掛かってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

9月10日午後5時30分頃、大阪狭山市西山台にお住いの高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から「還付金があります。」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話が掛かってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

9月3日午前11時10分頃、大阪狭山市金剛にお住いの高齢者宅に、大阪狭山市役所の職員を名乗る男から「都市銀行はどこを使っていますか、医療費の還付金があります」といった内容の電話がかかってきています。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

 黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

8月20日午前11時30分頃、大阪狭山市金剛にお住まいの高齢者宅に、日本年金機構の職員を名乗る女性から「年金の還付金の申し込み書類を送ったが7月31日で締め切りでした。今から銀行に行って受け取ってください。」といった内容の電話が掛かってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

8月8日午後5時0分頃、大阪狭山市西山台にお住いの高齢者宅に、市役所健康福祉課の職員を名乗る人物から「保険料の還付金がある。」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

8月2日午前10時45分頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に、市役所保険課を名乗る人物から「保険料2万円が返ってくる。」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審なメールに注意!】

7月26日午後5時頃、大阪狭山市にお住まいの高齢者の携帯電話に「支払い状況が確認出来ません、連絡下さい」等といった内容のメールが届き、高齢者が連絡先の電話番号に電話をかけたところ、相手から「1年前に登録したサイトの料金が未納です、今すぐコンビニで30万円支払えば、後日、返還できます」等と金銭を要求される事案が発生しました。
これは詐欺の手口です。
このようなメールや電話がくれば、一人で判断せずに、家族や友人、警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

特殊詐欺発生情報

7月23日午前11時30分頃、大阪狭山市東池尻1丁目にお住いの高齢者方に、息子を名乗る人物から電話が掛かってきて「喉が痛いので病院で検査すると、腫瘍があると言われた。」等と電話が入り、最終的に「使っていた公衆電話の上に財布を忘れた。会社のキャッシュカードが入っていて弁済する必要がある。家に同僚とお金を取りに行く。」等といって自宅を訪問した人物に現金をだまし取られるという事件が発生しました。
自宅に来た犯人は、年齢20歳前後、身長170センチくらい、やせ型、黒髪、色不明のTシャツ、色不明のズボンを着用し、ボストンバッグを所持した男です。
不審な電話があれば、一人で判断せず、家族や友人、警察に相談しましょう。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

不審な電話に注意!】

7月6日午後6時30分頃、大阪狭山市金剛にお住いの高齢者宅に、市役所健康福祉課のマツモトを名乗る男から、「緑の封筒が届いていませんか。医療費の返金の期限が過ぎている」等との電話がかかってくる事案が発生しました。
この様な電話は、詐欺のアポ電です。
この様な不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切って家族や警察に通報しましょう。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

詐欺のアポ電に注意!】

6月25日午後2時36分頃、大阪狭山市東池尻付近にお住まいの高齢者宅にクリモトと名乗る男性の声で「市役所から青い封筒が来ていませんか」等の不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
これは詐欺のアポ電です。
騙されないように注意してください。
不審な電話がかかってくれば、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

詐欺のアポ電に注意!】

6月20日午後4時頃、大阪狭山市金剛付近にお住いの高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から「還付金の手続きがされていません。緑色の封筒がきていませんか。今なら再交付ができます。」等の内容の不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
これは詐欺のアポ電です。
騙されないよう注意してください。
不審な電話がかかってくれば、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

詐欺のアポ電に注意!】

6月16日午前11時頃、大阪狭山市内にお住いの高齢者宅に、銀行員を名乗る人物から「医療費の還付金があります。ATMに行ってください。」等という内容の不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
これは詐欺のアポ電です。
だまされないよう注意してください。
不審な電話がかかってくれば、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

不審電話に注意!】

6月9日午後0時40分頃、大阪狭山市東茱萸木にお住いの高齢者宅に、百貨店の店員を名乗る男から「あなたのカードで婦人服を買っている方がいらっしゃいます」「○○社のカードをお持ちではないですか」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は、詐欺のアポ電の可能性があります。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

不審電話に注意!】

6月9日午前11時30分頃、大阪狭山市西山台付近にお住いの高齢者宅に、百貨店の従業員を名乗る男性から「クレジットカードを使用しましたか。誰かにカードを貸しましたか。」等といった不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は特殊詐欺のアポ電と思われます。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

不審電話に注意!】

6月6日午前10時58分頃、大阪狭山市東茱萸木2丁目にお住いの高齢者宅に、弁護士事務所の職員を名乗る女から、「物品購入の代金支払いが遅れて、延滞金が発生しています。早く払ってください。」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

不審電話に注意!】

5月12日午後3時頃、大阪狭山市にお住まいの複数の高齢者宅に、警察官を名乗る男性から「逮捕した犯人が、あなたの名前が載っている名簿を持っていた。キャッシュカードが無くなっていないか確認して欲しい。」等といった不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
このような不審な電話は特殊詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一度電話を切り、家族や友人、警察に連絡してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

不審電話に注意!】

5月12日午後1時頃、大阪狭山市にお住いの高齢者宅に、百貨店の従業員を名乗る女性から「あなた名義のクレジットカードで購入された商品を預かっている、商品を渡したい」等といった不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
このような身に覚えのない不審な電話は特殊詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってきたら、一度電話を切り、家族や友人、警察に連絡してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

不審電話に注意!】
4月25日午後2時20分頃、大阪狭山市西山台4丁目付近にお住いの高齢者宅に、銀行員を名乗る女性から「キャッシュカードの期限が切れています」と電話がかかってきて、その後一方的に切断されるという不審な電話がありました。不審な電話がかかってくれば、一人で判断せず、家族や友人、警察に相談してください。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

不審電話に注意!】
4月14日午前8時20分頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に市役所保健課を名乗る男から不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談して下さい。

黒山警察署 電話:072-362-1234

-----------------------------------------------------------------------------------------------

市内で還付金詐欺が発生しました!

3月9日午前9時31分頃、大阪狭山市半田5丁目にお住まいの高齢者方に、市役所健康保険課の職員を名乗る男から「累積医療費の還付金の封筒を送ったが期限が過ぎている。」「受取番号を再発行する。」との電話がありました。
さらに、「受取番号証明書はATMで発行できる。」「ATMに着けばコールセンターに電話をして欲しい。」などと言われ、コンビニのATMへ誘導され、相手の指示通り現金を振りこみ、騙し取られる被害にあいました。

令和4年に入り、市内で詐欺の電話が多く発生しています。市職員が電話でATMに誘導することはありません。このような電話がかかってくれば、いったん電話を切り、すぐに家族や警察に相談して下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【詐欺のアポ電に注意!】
3月9日午前9時10分頃、大阪狭山市半田にお住いの高齢者宅に市役所健康保険課の職員を名乗る人物から「黄緑色の封筒が届いていませんか。健康保険料の過払いがあるので返金されます。期限が切れているので、金融機関と直接やり取りをして手続きを進めて下さい。」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
これは還付金詐欺のアポ電です。
だまされないように注意してください。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【詐欺のアポ電に注意!】
3月5日午前10時5分頃、大阪狭山市西山台4丁目にお住いの高齢者宅に保健所の職員を名乗る人物から「以前還付金に関する書類を送ったが、期限が切れてしまっています。銀行から連絡が来るので、通帳と印鑑を用意しておいてください。」といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
これは詐欺のアポ電です。 だまされないように注意してください。
隣接警察署管内を含め、土日祝日にも市役所等の職員を騙った詐欺のアポ電がかかってくる事案が発生しています。
このような電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意して下さい】
2月28日午後5時10分頃、大阪狭山市池尻中と堺市東区野尻町にお住まいの複数の高齢者宅に市役所保険課の職員を名乗る男から「累積保険料の関係で還付金がある」「後ほど、金融機関から連絡があるが、使用している金融機関はどこか」等といった内容の電話がかかってくるという事案が発生しました。
これは、詐欺の手口です。

このような電話がかかってくれば、一人で判断せずに、家族や友人、警察に相談するようにして下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話に注意!!】
 2月28日午前10時10分頃、大阪狭山市西山台にお住いの高齢者宅に市役所を名乗る人物から「市役所の保険関係で去年末に緑色の封筒を送ったのですが、まだ来ていませんか?」等といった不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談して下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!!】
 2月24日午前10時30分頃、大阪狭山市山本北にお住いの高齢者宅に、市役所健康保険課職員を名乗る男から「累積医療費の還付金があります。」等といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
市役所が電話で還付金があるなどと言い、ATMへ誘導することはありません。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を置き、すぐに家族や警察に相談しましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】
2月23日午前11時10分頃、大阪狭山市大野台にお住まいの高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から「緑色の封筒を送りましたが、還付金の明細はありますか。」等といった内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
このような電話は詐欺の電話です。市役所の閉庁日に、このような電話がかかってくることはありません。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を置き、家族や警察に相談しましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意して下さい】
2月19日午後0時5分頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に、大阪狭山市役所保険課の職員と名乗る男から「累積保険料の払い戻しがあるが、既に申請期限が過ぎている。」「後ほど金融機関から連絡があるが、使用している金融機関はどこか。」などといった内容の電話がかかってくるという事案が発生しました。

これは詐欺の手口です。
このような電話がかかってくれば、一人で判断せずに、家族や友人、警察へ相談をするようにして下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話に注意!】
 2月14日午後2時45分頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から「特別給付金についてのお知らせです。後日改めて連絡します。」等といった内容の不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
これは詐欺のアポ電です。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

1月29日、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者方に対して、市役所職員や銀行員を名乗る人物から、「還付金があるのでATMへ行って欲しい。」とか「あなたのクレジットカードを預かっています。」等といった内容の不審な電話が相次いでかかってきています。
このような電話は詐欺のアポ電です。特に1月下旬頃から、黒山警察署管内の各所において、このような詐欺のアポ電が増加傾向にあります。不審な電話がかかってくれば、必ずいったん電話を切って下さい。
そして、家族や警察へ相談をするようにして下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審電話に注意!】
1月29日午前10時30分頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に女性の声で銀行員を名乗る人物から「あなたのクレジットカードを預かっています。」等といった不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談して下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】
1月29日午前9時頃、大阪狭山市大野台にお住いの高齢者宅に、大阪狭山市保健所の職員を騙る人物から「昨年末に累積申請書を送付したが未申請になっている。還付金があるのでATMに行ってほしい。ATMに着けばコールセンターに電話してほしい」等という内容の電話がかかってくる事案が発生しました。
これは詐欺のアポ電です!    だまされないように注意しましょう。
不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【不審な電話に注意!】

1月25日午前10時頃、大阪狭山市狭山にお住いの高齢者宅に銀行員を名乗る人物から「昨年発行されたクレジットカードを紛失されていますので、最寄りの銀行に行って再発行の手続きをしてください。」等といった不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。

 

過去のアポ電一覧はこちら(PDF:460.8KB)

特殊詐欺などの被害を未然に防ぐため自動通話録音装置を貸与しています

市では、市民の皆さんの大切な財産を守るための対策として、特殊詐欺を未然に防止するため、被害を抑止する効果が期待できる自動通話録音装置の無償貸与を行っています。

郵送で申し込んでいただくことができます。

ただし、機械の受け取りは窓口に来ていただく必要があります。

自動通話録音装置の貸与について

 

こんな電話は要注意

●息子や孫を名乗り…

 「会社のお金を使い込んだので、現金を送ってほしい持ってきてほしい)。」

●警察官や銀行協会などの職員を名乗り…

 「口座が悪用されているので、預金を引き出してください。職員が自宅までその現金を

 受け取りに行きます。」

●社会保険庁や市役所などの職員を名乗り…

 「医療費等の過払い金をATMで返金します。」

 

特殊詐欺の被害にあわないために

特殊詐欺の被害にあわないためには、「自分は大丈夫」と思わずに、

 

不審な電話があった場合は、本人(息子や孫など)や関係行政機関等に必ず確認をする。

振り込む前に、家族や友人などに相談する。

ATMを操作する前に、銀行の職員やコンビニの店員等に相談する。

 

など、あわてず冷静に考えることが大事です。

不審な電話を受けたときは、黒山警察署(電話:362-1234)に相談してください。

 

新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺に注意してください!

新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺が発生しています。
次のような電話やメール、訪問があれば、すぐに応じることなく、まず家族や警察に相談しましょう。

「マスクを特別価格で提供するので、急いで振り込んでください」

「新型コロナウイルスに効く漢方薬を売っています」

「保険料の過払いがあるので返金します。新型コロナウイルス関係で市役所は忙しいのでATMで手続きをします」

「新型コロナウイルスの関係で、○○歳以上の高齢者に支援金が出ます」

 

市ホームページの偽サイトにご注意ください

現在、複数の自治体で、公式のホームページになりすました偽のホームページが見つかっています。

特に、コロナウイルスに関する注意喚起情報が掲載されているウェブサイトが主なターゲットになっていると考えられます。
アクセスしてしまうと、不正に個人情報が抜き取られるなどの被害を受ける恐れがありますので、ご注意ください。

市ホームページの偽サイトにご注意ください

お問い合わせ
危機管理室

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。